朝日生命保険相互会社は、1947年創業の老舗保険会社で「まごころの奉仕」を理念に掲げ、介護保険分野に強みを持ちます。
先進的な医療・介護保険商品の開発に注力し「介護保険といえば朝日生命」としての存在感を高めています。
2023年度のソルベンシー・マージン比率は約994.5%と健全性が高く、安心できる保障と丁寧な対応で利用者から高い支持を得ています。
ソルベンシー・マージン比率は、保険会社が「通常の予測を超えるリスク」 に対して、どの程度「自己資本」・「準備金」などの支払余力を有するかを示す健全性の指標。
200%を下回った場合に金融庁から是正措置命令を発動する。
この記事では、本サイト『保険の決め手』に投稿された朝日生命保険相互会社の口コミ176件(2025年9月現在)を元に、どんな口コミが多いのかを分析し、どんな人におすすめなのかを解説しています。
朝日生命保険の基本情報

おすすめ度
口コミのおすすめ度は平均★3.8と、やや高評価です。
高評価をつけたユーザーの多くは、担当者の親身な対応や保障内容の手厚さに満足しており「加入してよかった」、「信頼できる営業担当だった」との声が多数見られます。
特に中高年層の利用者からは「長年利用してきて安心感がある」といった長期契約者からの信頼も厚いようです。
一方で、全体的な知名度や商品ラインナップに対しては中立的な意見も見られ「可もなく不可もなく」との声も一部存在します。
保障内容
朝日生命は医療保険、終身保険、介護保険など幅広いラインナップを提供しており、とくに三大疾病への保障内容が充実しているとの評価が目立ちます。
「他社と比較しても手厚い」との声が多く、実際にがんなどの病気で給付金を受けたという利用者からも高評価が寄せられ、介護保険分野にも力を入れており「介護保険といえば朝日生命」とのブランド意識を強調する内容も見られます。
ただし、長寿化が進む現代において「特約の保障が80歳までなのは少し物足りない」との声も一部ありました。
過去に私自身が大きな病気(悪性リンパ腫)にかかってしまった事があります。その時に大変お世話になりましたし、かなり保障も利いたので凄く感謝しております。かなり親身になってくれた感じでした。今後もお世話になりたいです。
引用元:保険の決め手 男性 / 40代 / 未婚 / 山梨県 / 子供なし / 契約社員・派遣社員 / 年収:~399万円の口コミ
保険料
保険料に関しては「手頃で続けやすい」との意見が多く、特に若年層や扶養家族のいない単身者からは「無理のない範囲で加入できた」と好評です。
また、「保障が手厚いわりに割安感がある」と評価する声もあり、コストパフォーマンスの良さを感じている契約者が多いことがうかがえます。
月額1,000円前後から加入できるプランもあり「支払いが苦にならない」という声が目立ちました。
年払いや一括払いを選ぶことで割引を受けられる点も評価されており、家計の事情に応じて柔軟に選べるのも支持の理由の一つです。
説明のわかりやすさ
説明の分かりやすさについては「営業担当者が非常に丁寧で、何度も資料を作り直してくれた」とのエピソードが多く、特に対面対応での丁寧さが高く評価されています。
加入前にじっくり説明を受けたことで、納得して契約に至ったという人が多く「不安な点もきちんと説明してくれた」、「親身になって対応してくれた」との口コミが印象的です。
一方で、ネットや電話だけでの説明に関してはやや情報量が物足りないとの意見もあり、特に細かい部分まで把握したい人にとっては、対面でのサポートが重要とされています。
加入手続きのスムーズさ
加入手続きのスムーズさについては、営業職員とのやり取りを通じて行うケースが多く「その場でクレジットカード決済まで完了できた」、「丁寧にサポートしてもらえて迷わなかった」といった声が多く見られます。
また、会社と提携している場合は手続きも簡素化されており「職場の福利厚生として案内されてスムーズに加入できた」という事例もあります。
ただし、近年主流の完全オンライン型手続きに比べると、対面重視の傾向が強いため「忙しい人にはやや手間に感じるかもしれない」といった意見も散見されます。
高評価の口コミ・評判

保険口コミサイト『保険の決め手』に実際に投稿された高評価の口コミを紹介します。
実際の高評価の口コミを紹介
誠実な人柄だった。こちらが納得するまで何度も足を運んで資料を作り直してきてくれた。またこちらが不安に思っていることにはすべて回答してくれた。その後も定期的に連絡をくれ、わざわざ家にまで来てくれたりと友人のようになっている。
引用元:保険の決め手 女性 / 60代~ / 既婚 / 東京都 / 子供なし / 会社員(総合職)/ 年収:1200~1499万円の口コミ
将来的な保障が多くはありましたが、積み立てができたり出産してからのことも考えてそこに必要な保障があると教えていただき、丁寧な対応をしてもらえたので自分としてはすごくいい保険だと思っています。金額の相談だったりを丁寧に優しく教えてくださり提案してもらえてよかったです。
引用元:保険の決め手 女性 / 30代 / 既婚 / 岐阜県 / 子供1人 / 専業主婦・主夫 / 年収:~399万円の口コミ
医療保険をご検討の方で、三大疾病の保障を考えている方にはお勧めしたいと考えいます。複数の保険会社を比較しましたが、一番気に入った保障内容になっていてのできめました。保険料も安く手ごろだと思っているのでおとくだとかんがえています。また担当者も丁寧な対応をしてくれてとても満足しています。
引用元:保険の決め手 男性 / 60代~ / 既婚 / 愛知県 / 子供3人以上 / 会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/ 年収:600~699万円の口コミ
高評価の口コミの傾向を分析
人のあたたかさが伝わる営業対応
朝日生命の口コミでは「担当者がとにかく親身だった」、「何度も訪問して相談に乗ってくれた」といった、営業職員の対応力に対する高評価が目立ちます。
説明の丁寧さや、資料をその都度作り直して提案してくれる誠実な姿勢が、特に中高年層の加入者に支持されているようです。
また、「営業の押し売り感がない」という点も安心材料となっており、加入の決め手として人柄の信頼感を挙げる人が多い部分は、朝日生命ならではの強みと言えるでしょう。
契約後も定期的に連絡をくれるなど、契約して終わりではない長期的なフォロー体制にも信頼が集まっています。
幅広い保障内容と三大疾病への強さ
口コミからは「がんや三大疾病に対する保障が手厚い」、「他社と比べても補償内容がしっかりしている」といった声が多く、医療・終身・介護まで幅広くカバーする商品設計が好評です。
実際に大病で給付を受けた契約者からは「本当に助かった」という実体験に基づく声が目立ち、安心感を実感していることがうかがえます。
とくにがん保険・三大疾病特約に関しては、保険料の割に保障内容が充実している点が支持されており、長く使う前提での保険選びをする人にとっては魅力的な選択肢となっています。
ライフステージに応じた柔軟な設計にも対応できるところが好評なようです。
コストを抑えつつ、実用性も両立
「保険料が安くてありがたい」、「必要な部分だけを選んで入れる」という口コミが多く見られ、コスト面と実用性のバランスが高く評価されています。
月額1,000円程度から加入できるプランやがん特約などを組み合わせることで、自分に合った保障を低コストで設計できる自由度の高さが魅力です。
とくに扶養家族のいない単身者や若年層には「ちょうどいい保障内容で、負担感がない」という声が多く、支出を抑えながらも万一に備えたい層から強い支持を得ています。
過度な保障が不要な人にとって、必要十分な保険として評価されています。
加入後も安心できるフォロー体制
朝日生命の口コミでは、契約後のサポートに関する評価も高く「契約したあとも連絡をくれて、気にかけてもらえる」、「家まで来て相談に乗ってくれる」といったフォローの手厚さが好評です。
担当者が変わった場合でも、引き継ぎがスムーズに行われており「再説明の必要がなくてラクだった」という体験談も複数見られます。
加入当初だけでなく、その後も信頼関係を築いていける体制が整っており、長期的に安心して付き合える保険会社として評価されています。
とくに高齢者や保険に詳しくない人にとって、こうしたサポート体制は大きな安心材料となっています。
低評価の口コミ・評判

保険口コミサイト『保険の決め手』に実際に投稿された低評価の口コミを紹介します。
実際の低評価の口コミを紹介
それなりの年齢になった現在は、死亡保障よりも医療特約のほうが有用だと思うが、同じ掛け捨てであるにもかかわらず、損保会社の医療保険のほうが安かったので、今は医療特約も解約して損保保険に加入し直した。生命保険と損保保険の垣根が低くなっているので、よく比較したほうがいいと思う。
引用元:保険の決め手 男性 / 60代~ / 既婚 / 神奈川県 / 子供1人 / 会社員(総合職)/ 年収:800~899万円の口コミ
保険料が高い割には保障が少ない。あくまで年金の税金対策で入った保険で、メインに別の保険に入っているので良いが、これ単体だったら、ネット形式の保険で十分。営業の対面も煩わしいので、大手は厄介だと感じた。
引用元:保険の決め手 女性 / 50代 / 既婚 / 埼玉県 / 子供1人 / 専業主婦・主夫 / 年収:700~799万円の口コミ
正直言って、現在加入中の保険がどのような内容で万一の際にどのような保障が受けられるかなど全く把握しておりません。前項目でも記した様に仕事を辞める際に、一度保険全体を見直す時期かも知れないと感じています。
引用元:保険の決め手 男性 / 60代~ / 既婚 / 愛知県 / 子供2人 / 自営業・自由業 / 年収:800~899万円の口コミ
低評価の口コミの傾向を分析
口コミで低評価だったものが数少なく、★3評価や一部の★4のコメント内の“軽微な不満”や“もう少し○○だったら良かった”という表現も参考にして、口コミを分析しています。
加入手続きにやや煩雑さを感じる声
口コミ全体としては営業担当者の丁寧な対応が高評価ですが、一部では「手続きが煩雑だった」、「担当者の説明が多くて時間がかかった」といった意見も見られます。
特に近年は、オンライン手続きやスマホで完結するスタイルが主流となる中で、対面対応中心のスタイルに「もう少し簡素化されていると良かった」という声が寄せられています。
書類のやりとりに時間がかかったという口コミもあり、忙しい現役世代やテクノロジーに慣れている層には、やや不便さを感じさせる場面があるようです。
保険料設定に対する慎重な意見も
朝日生命の保険料については「手頃」や「納得できる価格」との声が多数ある一方で、一部のユーザーからは「保険料が少し高いと感じた」、「他社と比較して特別安いわけではない」といった感想も寄せられています。
とくに特約を多くつけた場合や、年齢が上がってからの加入では「月額が想定より高くなった」とのコメントもありました。
ただしこれは保障内容とのバランスを見た上での印象であり、「コスパが悪い」と断じる意見ではなく、もう少し選択肢があればよいというニュアンスとも取れます。
昔なので入院が5日目からとか今かるみたらそんなに良い保険ではないと思うがその当時には普通に20代の女性が入る保険だったと思う。叔母さんから入った保険だったしその他の担当者の方に掛け替えも勧められたがしないでそのままでした。
引用元:保険の決め手 女性 / 60代~ / 既婚 / 東京都 / 子供1人 / 専業主婦・主夫 / 年収:1200~1499万円の口コミ
説明や提案に関する情報量のばらつき
担当者の説明力や対応の丁寧さには高評価が集中する一方「人によって提案のレベルに差がある」、「聞きたいことがうまく伝わらなかった」といった指摘も散見されました。
保険の知識があまりない人にとっては「説明が多すぎてかえって理解しにくい」と感じるケースもあったようです。
資料の量や内容について「もう少し簡潔にまとめてほしい」という意見や「何度も説明を聞いたが結局よくわからなかった」といったコメントも見受けられました。
朝日生命保険のメリット・デメリット

朝日生命保険のメリット・デメリットを表にまとめました。
『利用者の傾向』から自分に当てはまるかどうか、参考にしてくださいね。
利用者の傾向 | 加入手続き | 保険料 | 保障内容 | サポート体制 | 情報のわかりやすさ |
---|---|---|---|---|---|
忙しい会社員・主婦 | △ 対面中心で時間が必要 | ○ 手頃な価格帯が多い | ○ 必要な保障は揃っている | ◎ 担当者のフォローが丁寧 | △ 情報整理に時間がかかることも |
保険初心者 | ◎ 対面で丁寧な説明が受けられる | ◎ 最低限の保障から選べる | ○ 必要な保障は揃っている | ◎ 質問にも粘り強く対応可能 | ◎ 対面なら理解しやすい |
高年齢層 | ◎ 書類や対面手続きが中心で安心 | △ 年齢により保険料がやや高め | ○ 介護・終身保障もカバ | ◎ 訪問による対面相談で安心 | ◎ 対面なら理解しやすい |
手厚い保障を求める人 | ◎ 手続きはサポートがあり安心 | △ 特約を多くつけるとやや割高 | ◎ 三大疾病・医療・介護が充実 | ◎ 設計相談がじっくりできる | ◎ 個別提案で深く理解できる |
ネットや保険に不慣れな人 | ◎ 対面で丁寧にサポート | ◎ 最低限の保障から選べる | ○ 標準的で分かりやすい保障内容 | ◎ 担当者のフォローが丁寧 | ◎ 対面なら理解しやすい |
朝日生命保険が向いている人・向いていない人

どの保険も一長一短と言えるため、朝日生命保険も向いている人と向いていない人がいます。
向いている人、向いていない人の特徴をそれぞれわかりやすくまとめました。
- 人対人の丁寧な説明やサポートを重視したい人
- 保険にあまり詳しくなく、しっかり相談しながら選びたい人
- 医療・三大疾病・介護といった手厚い保障を必要とする人
- 高齢の家族やネットに不慣れな人の保険加入を検討している人
- ネットだけで完結するシンプルな保険を探している人
- 保険料の安さだけを最優先にしたい人
- 複数社を比較して、細かな条件設定を自分で操作したい人
- 対面相談を負担に感じる人
実際に朝日生命保険を使った人の体験談
契約を行った際の感想や、保険を使った人の体験談を、『保険の決め手』に投稿された口コミから紹介します。
一度脳疾患で保険請求をしたことがありますが、手続きもスムーズで想像以上に手厚い保障内容でした。改めて保険に加入していてよかったと実感しました。今後は保険請求しなくて済むような健康的な生活をしたいです。
引用元:保険の決め手 男性 / 50代 / 既婚 / 東京都 / 子供2人 / 自営業・自由業 / 年収:2000万~円の口コミ
私は若い頃に病気を発症しており保険には入れないだろうと思っていたのですが、私でも入れる引き受け緩和型の保険を進めていただけて、しかも金額が変わらない終身保険だったので本当にこの保険に入れて満足だなあと思いました。
引用元:保険の決め手 女性 / 40代 / 既婚 / 熊本県 / 子供なし / 無職 / 年収:~399万円の口コミ
色々生命保険があるなかまた保険料もやすくはないですが親切丁寧に説明をしてもらい今実際に病気で大変な時も親切丁寧にお世話になり保険料もしっかりともらえました しかもコロナを入れて4回も申請をして保障してもらい大変助かりました
引用元:保険の決め手 男性 / 50代 / 未婚 / 東京都 / 子供なし / 会社員(総合職)/ 年収:700~799万円の口コミ
「脳疾患での保険請求がスムーズに進み、手厚い保障が受けられた」、「複数回の給付申請にも毎回丁寧に対応してもらえた」など、実際に保険金を受け取った人たちからは対応力と保障内容の安心感を評価する声が多く寄せられています。
特に「若い頃に病気をしていたが引き受け緩和型で加入できた」といった口コミからは、保険プランにより加入しやすいものがあったり、柔軟な商品設計に満足する様子もうかがえます。
実際に給付を受けた利用者からの満足度が高く、万一のときに本当に頼れる保険として支持されていることがうかがえます。
まとめ
- おすすめ度は★3.8/5と安定した評価。給付金対応の丁寧さやスムーズな手続き、対面でのきめ細かなサポートに高い満足の声が寄せられている。
- 対面中心の手続きが特徴で「何度でも相談に乗ってくれた」、「持病があっても引き受けてもらえた」といった柔軟性と人間味のある対応が魅力。
- 介護・三大疾病など、実用性の高い保障も好評で「加入していて良かった」と実感する声が目立つ。
- 一方で、オンライン完結型を希望する人や、保険料の安さを最重視する層にはやや不向きとの意見も。
総合的には、「しっかり説明を受けながら、自分に合った保障を選びたい」、「万一の際にもきちんと支えてほしい」という方におすすめできる保険会社といえるでしょう。
コメント