女性 / 50代 / 既婚 / 埼玉県 / 子供1人

専業主婦・主夫/年収:700~799万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども

2022年加入 / 定期保険 / 保険金額: 2,000円 / 保険料: 2,500円(月払)
検討のきっかけ:会社に入るタイミングで家族から勧められて
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費

朝日生命保険相互会社 の口コミ

( 2022年加入 / 定期保険 / 女性 / 50代 / 既婚 / 埼玉県 / 子供1人)

加入の決め手

年に70万貰える年金積み立てを別にやっていたが、支給後の年金に対する税金分損しないように定期保険と積み立て金にした方が良いと勧められた。同じ保険料になるように調整してもらったが、積立金の引き落としは3年間手数料がかかり下ろせないし、次々の保険料も無駄にはらっていて、今となっては損してしまったと悔やんでいる。

おすすめ度 ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2

保険料が高い割には保障が少ない。あくまで年金の税金対策で入った保険で、メインに別の保険に入っているので良いが、これ単体だったら、ネット形式の保険で十分。営業の対面も煩わしいので、大手は厄介だと感じた。

保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

年金の減額のために入れる保険に加入しただけなので、これでしょうがないと納得している。その時は営業が本社の偉い人まで連れて来たので押し切られた感じがあるが、保障内容はいたってふつうと思っている。今回同じ病気で入院したが、本当に支払われるか心配している。

保険料 ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2

沢山入院しないと全く利用価値がない保険だと思っている。他社には倍以上の保障で、保険料の安いものも多い中、30年以上付き合ってる生命保険会社だからと安易に契約してしまった。期間は10年なので継続するつもりはない。

説明のわかりやすさ ★ ☆ ☆ ☆ ☆ 1

持病があっても2年間入院治療をしていないと加入出来る保険だったので、保障が少ない割に保険金は高いので足元を見ているなと思った。入れる保険がそれしかなかったので、説明もさほど無く、成り行きで入った感じである

加入手続きの
スムーズさ ★ ☆ ☆ ☆ ☆ 1

営業が何度も家に訪ねて来て、時間を作らなくてはならずに面倒だった。タブレットで手続き出来るが、結局は紙でまた送付されてくるので、ペーパーレス化にはつながってないと感じた。何度もサインをするのさタブレットでも書類でも回数は変わらないと思った。

朝日生命保険相互会社 × 定期保険 の口コミ

2022年加入/定期保険/

男性/50代/未婚/埼玉県/子供1人

保険金額
19,000円
保険料
19,000円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

20歳の頃から保険をかけていたが、親が亡くなった機会に自分の保障を厚くするのにかけ変えた。葬式費があれ

続きを見る

2004年加入/定期保険/

女性/50代/既婚/神奈川県/子供なし

保険金額
5,000円
保険料
5,000円(月払)
おすすめ度
5

加入の決め手

高校在学中に家族の入院で医療費が降りたことで、備えの必要性を強く感じていた。自身も卒業後、保障の必要

続きを見る

2022年加入/定期保険/

男性/30代/未婚/京都府/子供なし

保険金額
2,300円
保険料
2,300円(月払)
おすすめ度
5

加入の決め手

保険の担当者に相談し、最適なプランを提案していただいたことが決め手であった。私自身は怪我の可能性は低

続きを見る

2014年加入/定期保険/

男性/50代/既婚/兵庫県/子供2人

保険金額
20,000円
保険料
20,000円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

以前から結婚を機に生命保険に入っていた。満期のタイミングで、子供も生まれていたことから、これまでの内

続きを見る

1993年加入/定期保険/

女性/40代/未婚/大阪府/子供なし

保険金額
5,000円
保険料
5,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

特に保険のことは考えてなかったか、家族でいろいろ話している時に、親が加入している保険会社だったから、

続きを見る

1990年加入/定期保険/

男性/50代/既婚/埼玉県/子供1人

保険金額
30,000,000円
保険料
22,000円(月払)
おすすめ度
5

加入の決め手

特段の理由はなく、将来において必要になる時がくるであろうという予測に基づくもの。また、時期を逸すると

続きを見る

2016年加入/定期保険/

女性/30代/既婚/埼玉県/子供2人

保険金額
5,000円
保険料
5,000円(月払)
おすすめ度
5

加入の決め手

出産してこどものためになにかあったときに苦労させたくないからできることをやろうとおもって加入しました

続きを見る

2022年加入/定期保険/

女性/50代/既婚/埼玉県/子供1人

保険金額
2,000円
保険料
2,500円(月払)
おすすめ度
2

加入の決め手

年に70万貰える年金積み立てを別にやっていたが、支給後の年金に対する税金分損しないように定期保険と積み

続きを見る

1983年加入/定期保険/

男性/50代/既婚/千葉県/子供2人

保険金額
19,000円
保険料
19,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

自分は未成年だった時だったので、親が将来の為にと勝手に加入したものを現在も引き続き契約継続中という状

続きを見る

1977年加入/定期保険/

男性/60代~/既婚/兵庫県/子供2人

保険金額
30,000円
保険料
30,000円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

当初は保険のことは、全く考えていなかったが、社会人になって、会社の勧めもあって、自分自身の事、将来の

続きを見る