男性 / 50代 / 未婚 / 神奈川県 / 子供なし
無職/年収:~399万円/4年制大学卒/同居家族:いない(一人暮らし)
1994年加入 / 個人年金保険 / 保険金額: 324,500円 / 保険料: 58,478円(年払)
検討のきっかけ:保険の営業に勧められて
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~3か月
、
面談回数:2回
加入の目的:老後の生活資金
口コミ
- 加入の決め手
- これまで保険料を親が払っていたが、自分で払えと怒られたので、これまでの保険を引き継ぐ形で給与引き落としに切り替えたところ、あまり考えずに年金用の生命保険の契約をした。当時は金融知識に疎かったので、契約したが、今なら契約しないと思う。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 掛け金に対して2倍近くの利回りになっているので、良いとしたいところだが、30年も運用しているだから普通とした。ただし、掛け金が少なくて大したリターンになっていないのが、悲しいところだが、一定以上の利回りが確保できたので普通とした。
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- あまり保障の内容について、良くわかっていなかったが、保険の担当者のノルマがあるのだろうと思って、契約した。保障の内容は十年以上たってから理解した。生命保険の商品は、コストが高いため運用利回りが良くないので、今なら契約しないが、一般的に普通だと思うので普通とした。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 株などに投資して減額されるわけでもなく、一定の利回りで保障が受けられるので、普通とした。ただし、掛け金が少なかったので、受けられる保障は、雀の涙っ程度だが、他でも資産運用しているので、マイナスになっていなかっただけでOKだと思う。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- やはり30年も前のことなので、よく覚えていないが、図やグラフとかの説明あったと思う。あまり理解していなかったが、面倒くさいのでサインした記憶がある。ある程度知識のある今なら契約はしなかったと思うが、他の会社の状況が分からないので、普通とした。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - 30年も前のことなので、はっきり言って覚えていない。多くの書類にサインした覚えがあるが、会社まで営業が来ていたので、手間がかかった記憶はない。他の生命保険会社の状況がよくわからなかったので、普通とした。