女性 / 30代 / 未婚 / 山口県 / 子供なし

教職員/年収:500~599万円/4年制大学卒/同居家族:いない(一人暮らし)

2020年加入 / 医療保険 / 保険金額: 5,000円 / 保険料: 5,000円(月払)
検討のきっかけ:自分自身が30代になり、20代のようには健康に働けないような気がした
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員/インターネット検索 、 比較検討社数:2社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障/老後の生活資金/介護費用

口コミ

加入の決め手
そんなに高いお金を出すわけじゃないけど保障がしっかりとしているため。自分の万が一の時に少しでも足しになるように備えておくことが安心して働けることにつながると思ったから。他の保険会社に入るよりも今の保険会社に追加するほうが年末調整も楽だと思ったから
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
特に理由はないけれど、そんなに高い保険料でもなく、安いわけでもない。保障内容も飛び抜けてよいわけでもなく、悪いわけでもない。値段と保障内容が丁度よいのではないかと思う。けどあまり実用性のない保険なので、使わなかった分はキャッシュバックしてほしい。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
今の保障と変更後の保障について比較して分かりやすく説明をしてくれた。たくさんの情報を提示されたところで、放課後の小学校の先生はしごとが残っているので頭に入ってこない。短めに必要なことだけを教えてもらえるのが保険の営業マンも本人にとってもタイムパフォーマンスも良い
保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
100円アップするだけで、受けられる保障と支給額が大きくアップするため。このくらいの増額であるならとこちらも身構えずにプランの変更を検討しやすい額である。若い人にとっては保険料の支払いは大きなものなので増額はひょっとしたら他社へ乗り換えるきっかけになりかねない
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
必要なところだけを端的に短く話してくれたため、仕事後に疲れていても頭に入りやすかった。仕事後にダラダラと話されてもまだ仕事が残っているのでストレスと疲労感で頭に入ってきづらい。それに比べると今回の手続きは短くて分かりやすかった。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
ただ保険会社のセールスマンが来て、今年から新たなプランが生まれて、それが今より100円アップするだけで、もらえるお金や保障内容が大きく広がることを説明されて、その場で署名と捺印だけでプランが変更できた。