男性 / 30代 / 既婚 / 岡山県 / 子供1人

会社員(総合職)/年収:400~499万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども

2021年加入 / 定期保険 / 保険金額: 15,000,000円 / 保険料: 1,700円(月払)
検討のきっかけ:住宅の購入
情報入手媒体:インターネット検索 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:万一のときのローン等の返済

口コミ

加入の決め手
当初は加入の必要性をあまり感じでおらず、保険料が高いというイメージだった。住宅購入を契機に生命保険を検討し、十分な保険内容と必要を鑑みて決断した。同じような保険がおおくあり、どれに加入すべきか悩んだ。インターネット検索で費用を比較し、簡単に手続きができて安いところで契約できた。
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
インターネットで検索し、ネット保険会社で契約をしました。ネットで契約をするのは面倒な保険会社の人間に関わらなくていいのでとても使いやすいです。費用もネット保険のほうが抑えられるため、とてもよいと思いました。ただ、全て当たり前にできることなので、特別評価することもありません。「普通」だと思いました。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
「普通」です。それ以外に評価のしようがありませんが。インターネットで検索し、一番費用がかからない保険会社で、自分が求める保障内容で契約をしていると思う。それによいも悪いもないと思っていますが。充分に納得して契約しています。
保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
できるだけ安いところがいいと思って、インターネットで検索し、ネット保険で契約した。いくつか保険会社を確認したが、どこも高くてうんざりした。払いきりの安い保険料で自分が求める保障内容が担保されればなんでもよかったので、今後も継続していきたいと思っています。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
人から説明を受けたわけではないので、なにも評価のしようがない。インターネットで検索し、保険内容を自分で精査したうえで検討し、契約をした。インターネットでの手続きは簡単でよいが、内容の利用は自己責任であると思っています。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
人が介入すると面倒なことが多いので、インターネットで簡単に手続きができたところが良かった。だがもう一般的だと思うので、「普通」です。これが「普通」になってほしいと思いました。人とあまり関わりたくないので。