女性 / 50代 / 未婚 / 千葉県 / 子供なし

無職/年収:~399万円/高校卒/同居家族:いない(一人暮らし)

2013年加入 / 終身保険 / 保険金額: 7,490円 / 保険料: 7,490円(月払)
検討のきっかけ:入院費
情報入手媒体:インターネット検索 、 比較検討社数:4社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費

口コミ

加入の決め手
持病があっても入れたから、終身であること。更新しようとした会社に持病と薬で断られたから。割高ですが、家族に負担をかけないために決めた。県民共済が年齢制限があるから。県民共済は私の持病では、保険金は出さない、と言われたことがあり、あまりあてにはできない。ということで、ネットで探して加入した。
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
持病があって、薬を飲んでいても、飲んでいる薬の内容を見ても、審査が通って、加入できて、とりあえず安心ではあるので、普通を選びました。物価高でもあるので、何かあったとき、助かるといいなという気持ちです。
保障内容 ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
まだ、保険金の請求をしなければならないことが起きていないが、本当に対象になって、入院費の足しになるのかがやはり不安だから。もう少し持病があっても安ければ、よかった。という気持ちがどうしてもある。今、持病がある人がほとんどだから、もう少し保険会社のほうも企業努力をしてほしい
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
持病があり、薬を飲んでいることがあり、割高であることがやはり、仕方ないのかなと思うので普通としか思えません。日々節約倹約して、払っていける金額ということで、決めたので、満足とも不満とも思いません。契約したときは、今ほど物価高ではなかったので、でも解約して他社が高いことも考えられるので、普通です。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
入れる保険がこれしかなかったことに、納得できる説明があり、加入した。本当は、県民共済やコープ共済が終身もあるようになっていれば、入らなかった。でもいつ、どんなことがあるかわからなかったから、入ることを決断した。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
ネットで、申し込んで、営業さんと対面せずに済むというのが今ふつうのことですから、営業さんと会話しながらというのが、いやだった、特約を付けて必要以上のお金がかかるのも嫌だったから。対面なし、セルストークなしがよかった。