女性 / 50代 / 既婚 / 新潟県 / 子供なし

自営業・自由業/年収:600~699万円/短期大学卒/同居家族:配偶者

2016年加入 / 養老保険 / 保険金額: 200円 / 保険料: 200円(一括払)
検討のきっかけ:職場に保険外交員の人が来たのがきっかけ
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/貯蓄

株式会社かんぽ生命保険 の口コミ

( 2016年加入 / 養老保険 / 女性 / 50代 / 既婚 / 新潟県 / 子供なし)

加入の決め手

当時の会社で団体保険扱いにしてもらえたので保険料が割引してもらえることになったのが加入決断の決め手でした。担当者の人も親切で安心感があり、貯蓄をするつもりで気軽に考えていたので悩んだり迷ったりしたことは特にありません。

おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4

年齢を重ねると身体の状態が変わってくるので、期間が長期の保険では保障内容の見直しが必要になってくる。そういう事に気付かず契約してしまったことを後悔している。今後加入するとすれば、医療保障が充実している保険を選択しようと思う。

保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4

現在の自分の状態で加入できる保険ではあったが、過去の同等の保険と比較すると保障内容が格段に落ちている感じがした。将来的に今の保険が満期になり再度保険に加入するときには、また保障がうすくなるのかと不安になった。

保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4

自分にとっては保険料が高額に感じていたが貯蓄も兼ねてと思ったら支払うことができた。ただ、生命保険としては保障内容が心もとなく、他社の商品とも比較してもう少しじっくり考えて契約すればよかったかもしれないという後悔がある

説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4

商品について懇切丁寧に説明していただき、こちらの多くの疑問についても本当に丁寧にわかりやすく回答してもらえたと思う。が、私の知識があまりにも乏しかったので理解できないことが多すぎて質問し過ぎたのではないかと自分の中で後味が悪かった

加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4

最初からその保険に加入しようと決意してたのにほかの商品なども色々と紹介され、その説明を聞いている時間がすごく無駄に感じた。マニュアル等が存在して職務上必要な事なのだろうとは理解していたが、それがなかったら満足していたと思う。

株式会社かんぽ生命保険 × 養老保険 の口コミ

2015年加入/養老保険/

男性/40代/未婚/東京都/子供なし

保険金額
200,000円
保険料
200,000円(一括払)
おすすめ度
5

加入の決め手

近所にある郵便局は祖母の代からの長い付き合いなので、事あるごとに相談している関係である。入るべき保険

続きを見る

2000年加入/養老保険/

女性/60代~/既婚/埼玉県/子供なし

保険金額
100,000,000円
保険料
100,000,000円(一括払)
おすすめ度
3

加入の決め手

生命保険は、死亡や病気、ケガ、介護など予期せぬ事態に備えるためのものです。これらの事態が発生すると、

続きを見る

2016年加入/養老保険/

女性/60代~/既婚/大阪府/子供2人

保険金額
16,000円
保険料
192,000円(年払)
おすすめ度
4

加入の決め手

姉妹がいてよく話すのですが、姉がゆうちょ銀行で養老保険のことを話してくれて、万が一の時に子供にお葬式

続きを見る

2019年加入/養老保険/

女性/30代/既婚/東京都/子供1人

保険金額
34,000円
保険料
408,000円(年払)
おすすめ度
4

加入の決め手

もともと、かんぽ生命の医療保険には加入していて、家族も加入していた。勤務先経由で、他の保険会社にも加

続きを見る

1992年加入/養老保険/

女性/50代/既婚/静岡県/子供2人

保険金額
10,000円
保険料
10,000円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

父親が局員のため、就職決定を機会にほぼ強制的に加入させられた。入る際には、満期に可なりもらえると聞い

続きを見る

2024年加入/養老保険/

女性/40代/未婚/東京都/子供なし

保険金額
2,000,000円
保険料
7,900円(月払)
おすすめ度
5

加入の決め手

特約での医療保険のカバーが広くなったのと、老後のもしもの時にも、無理なく対応できる所が魅力的だったの

続きを見る

2021年加入/養老保険/

女性/40代/未婚/山形県/子供なし

保険金額
10,000円
保険料
2,500,000円(一括払)
おすすめ度
3

加入の決め手

まとまったお金があったので、家族に言われるまま手続きをした。自分ではよく分かっていないが悪くはないと

続きを見る

2022年加入/養老保険/

女性/50代/未婚/東京都/子供なし

保険金額
10,000円
保険料
10,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

当初は保険なんて必要ではないと思っていたが、病気や入院など、将来のことを考えたら1つは入っておいたほ

続きを見る

2011年加入/養老保険/

女性/40代/既婚/茨城県/子供1人

保険金額
20,000円
保険料
20,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

長年家族が加入していたため、身近に感じていた。迷うことなく、信頼している保険にはいることになった。保

続きを見る

2015年加入/養老保険/

男性/50代/既婚/大阪府/子供2人

保険金額
5,000,000円
保険料
18,360円(一括払)
おすすめ度
5

加入の決め手

親が長年付き合っている親しくしているかんぽ生命の担当者が進めている商品で親切丁寧に説明をしていただき

続きを見る