男性 / 50代 / 未婚 / 福島県 / 子供なし

無職/年収:400~499万円/高校卒/同居家族:親(配偶者の親含む)

1998年加入 / 個人年金保険 / 保険金額: 760,000円 / 保険料: 11,455,969円(一括払)
検討のきっかけ:郵便貯金の預入限度額をオーバーし、郵便局内で別の運用方法として最適であったこと。
情報入手媒体:銀行・証券会社・郵便局の営業職員・窓口 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:2回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障/万一のときの葬式代/老後の生活資金/貯蓄/介護費用

株式会社かんぽ生命保険 の口コミ

( 1998年加入 / 個人年金保険 / 男性 / 50代 / 未婚 / 福島県 / 子供なし)

加入の決め手

郵便貯金の預入限度額を超え別の運用方法を探していた。金利が低下傾向にあり、今のうち加入しておけば将来的に有利な運用となると予想したから。郵便局内手続きが完了し加入が容易にできることがプラスとなった。他の保険会社の考えたが現金輸送のリスク、振り込みの不便さを考慮し決定した。

おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4

商品内容は以前から把握しており、将来的に必要となるすおう害受け取りの保険であることは承知していた。今保険の満期を迎え、受け取りが始まるが、これからの生活にあたって安定的な収入を得た上で資産の分散化及びに役に立ったと思っている。

保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4

金利が低下傾向にあることは十分に承知していたので、早い段階での長期にわたる固定利率商品での運用の必要性は感じていた。欲を言えばもっと早い段階、予定利率がもっと高い段階で加入すべきところであったが、当時の自身の金融資産のバランスからそこまで踏み切ることができなかった。

保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4

金利が低下傾向にあったので、もっと早く加入しておけばよりやすい保険料で同一の保障が得られたと思うが、当時の金融資産のバランスから考えて保険に偏った資産構成とすることにはリスクが多すぎた。保険料は高額であったがやむを得ないと考えている。

説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4

自分自身が生命保険に関する知識を有していたので、契約とその後の詳細を簡単に聞くことができた。あらかじめ聞いておきたい点を整理しておいたので、面談回数も少なく加入手続きまでの時間を少なくすることができた。

加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4

自分自身が生命保険に関する知識があったこと及び全期前納で加入したので、郵便貯金からの払い戻しだけで払い込み手続きが完了し、以降の手続きは住所変更の手続きぐらいですんだ。健康告知の必要がなかったことからスムーズに手続きを進めることができた。

株式会社かんぽ生命保険 × 個人年金保険 の口コミ

2018年加入/個人年金保険/

女性/40代/既婚/栃木県/子供1人

保険金額
30,000円
保険料
30,000円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

ほんとうに必要かその時はわかりませんでしたが営業者さんのトークとスキルで今後の方向性を考えた結果年金

続きを見る

2000年加入/個人年金保険/

女性/60代~/既婚/愛知県/子供なし

保険金額
900,000円
保険料
8,900,000円(一括払)
おすすめ度
3

加入の決め手

自宅から徒歩数分の場所に郵便局があり、日ごろから郵便やATMの利用や宅配便など色々活用していたので、

続きを見る

2024年加入/個人年金保険/

女性/60代~/既婚/愛知県/子供2人

保険金額
1,000,000円
保険料
1,000,000円(一括払)
おすすめ度
5

加入の決め手

相続税が保険だと有利になると聞いたから。大病を自分自身経験して子供たちに残すものを考えた。母が高齢で

続きを見る

1998年加入/個人年金保険/

男性/50代/未婚/福島県/子供なし

保険金額
760,000円
保険料
11,455,969円(一括払)
おすすめ度
4

加入の決め手

郵便貯金の預入限度額を超え別の運用方法を探していた。金利が低下傾向にあり、今のうち加入しておけば将来

続きを見る

1981年加入/個人年金保険/

男性/40代/既婚/愛知県/子供1人

保険金額
2,000円
保険料
2,000円(年払)
おすすめ度
5

加入の決め手

親方日の丸なので安心だと思った。金払いについて、はらいしぶりとかがなさそうな気がして安心だと思った。

続きを見る

1992年加入/個人年金保険/

男性/50代/既婚/茨城県/子供なし

保険金額
700,000円
保険料
13,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

若いので病気にかかるという感じは無いので必要性はあまり感じませんでしたが、保険代理店の担当者と面談す

続きを見る

1982年加入/個人年金保険/

男性/60代~/既婚/東京都/子供2人

保険金額
25,000円
保険料
9,000,000円(一括払)
おすすめ度
3

加入の決め手

社会人になったのをきっかけに、将来の生活設計に資する手段を検討した中で、最もコストパフォーマンスのよ

続きを見る

1997年加入/個人年金保険/

男性/50代/既婚/三重県/子供1人

保険金額
12,000,000円
保険料
5,000,000円(一括払)
おすすめ度
4

加入の決め手

日本生命です。大手だからかな。いままでの貯蓄があるのでとにもかくにも保険としても、年金としても使いや

続きを見る

2011年加入/個人年金保険/

女性/40代/既婚/栃木県/子供1人

保険金額
30,000円
保険料
30,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

親もかんぽ生命だったのでその延長線上で勧められて決めました。個人年金保険があれば老後に不安が少しでも

続きを見る

2009年加入/個人年金保険/

女性/60代~/未婚/北海道/子供なし

保険金額
300,000円
保険料
3,000,000円(一括払)
おすすめ度
3

加入の決め手

老後の資金のため余剰預金を年金で何年か支払われる年金の保険に加入。公的年金が支払われる65歳までの五年

続きを見る