女性 / 40代 / 未婚 / 滋賀県 / 子供なし

無職/年収:~399万円/4年制大学卒/同居家族:親(配偶者の親含む)

2022年加入 / 変額保険 / 保険金額: 3,000,000円 / 保険料: 10,000円(月払)
検討のきっかけ:老後を考えて
情報入手媒体:保険代理店 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:2回
加入の目的:老後の生活資金/貯蓄/介護費用

口コミ

加入の決め手
父の死をきっかけにお金のことを考えるようになりました。その後、オンラインでの説明会があり、その特典としてファイナンシャルプランナーとの無料相談を申し込みました。その際、現状と将来を相談した結果、三大疾病や介護を含んだ変額保険に加入しました。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
資産運用も併せての3大死亡原因の三大疾病の保障や介護になった時のためという方にはお勧めできると思います。資産運用だけであれば、nisaイデコや投信信託などそれに特化したものがいいとは思います。あくまで保険だという考えが大切です。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
私自身の家族構成や家族の現状、将来の状況を勘案して、必要な保障、保険金額をデータを用いながら、的確にコンサルディングしてもらい、保障の必要性・妥当性に会得して加入を決断することができました。資産運用の在り方を教えてもらいました。
保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
あまり各社の保険料比較はしておりません。私の現状を踏まえて、必要な商品にあった保険会社をコンサルティングしてもらいました。月々の支払いとしての大きな負担感もなく、今後十分に働くことができなくてもやっていけると思っています。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
現状の資産状況や私の現状、将来を考えて、どのプランがいいのかデータやグラフを用いて担当ファイナンシャルプランナーが考えてくれました。金融商品の利率の見方など基礎的なこともいろいろ教えてもらい、お金の勉強もできました。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
金融商品の加入に多くの書類への記入や署名が必要と思っていましたが、その相談したファイナンシャルプランナーが自宅にきてくれ、タブレットを利用したり、その説明通りに契約手続きを進めることができたため、契約手続きはスムーズであったと自覚しています。