男性 / 60代~ / 既婚 / 新潟県 / 子供2人

定年退職/年収:~399万円/短期大学卒/同居家族:配偶者,子ども

1983年加入 / 医療保険 / 保険金額: 10,000円 / 保険料: 20,000円(月払)
検討のきっかけ:結婚したため
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:3回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障

口コミ

加入の決め手
独身時代は関係は無かったが結婚して家族も増えるなどして、保険代理店の担当者の家族を守るための必要性を教えてもらいました。万が一、働けなくなったり亡くなったりして収入が無くなると生活に困るので、生活費に充てるため、妻が加入と入院時と死亡時など必要な金額をきめた。
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
医療保険の三大疾病や入院時、手術、死亡時などの保障内容は問題がなくて良かったとおもいました。ただ、昔の保険なので入院時の保障が最初の数日間は出ないのが残念です。今の保険は出るようなのでうらやましいですね。保険請求をした時は、代理店の担当者が迅速に対応していただき、スムーズに支払われたので、その点では大変に満足しています。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
わが家の家族構成や月々の生活費などをシミュレーションしていただき、必要な保障金額の提示をしていただきました。これにより、継続して支払うことが可能な金額を、収入金額から計算して検討することができたのだと思っています。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
何処の保険会社も内容的な違いは無いのかなとおもいまして他の保険会社とは比較することはしませんでした。掛け金をいくら払い続けられるのか?入院や手術そして働けなくなったときのの保障がいくら必要なのか?これらをバランスを取りながら、自分で決めていくので、保険料のか金額的には納得していますし、継続も可能です。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保険の加入の必要性について、見やすくまとめてある冊子資料を利用して説明をしてもらったので私なりに理解ができたのだと思いました。家計をキリモミしてくれている妻も同席して説明を一緒に聞けたので良かったなと思いました。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
だいぶ前のことでよく覚えていないので普通かなとおもいました。若いときなので健康診査も問題がなく、書類の書き込みも保険代理店の担当者の方の説明を聞きながらひとつづつ記入していったのでスムーズにできたと思われます。