男性 / 60代~ / 既婚 / 新潟県 / 子供2人
定年退職/年収:~399万円/短期大学卒/同居家族:配偶者
2013年加入 / 定期保険 / 保険金額: 3,000,000円 / 保険料: 5,382円(月払)
検討のきっかけ:20歳の時に親が生命保険を掛けてくれて、2013年に子供達が独立したので、見直しを行った
情報入手媒体:FP・税理士・公認会計士
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障/万一のときの葬式代
口コミ
- 加入の決め手
- 当初は、親が第一生命でお金を掛けてくれた。これは、叔父が第一生命に努めており、義理もあったので、この会社の生命保険にした経緯がある。叔父が第一生命を定年退職したのを切っ掛けに、保険の見直しを行い、ファイナンシャルプランナーに相談したところ、子供が独立したので、保険金額を下げて、支払いを少なくした方が良いとのアドバイスを受け、オリックス生命を勧められ、オリックス生命に乗り換えた。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 本当は、三大疾病を保障する保険に見直しを行いたいが、年金暮らしなので、保険料を上げることは難しい。今CMで流れている保険が当時あれば、別の保険にしていたと思うが、仕方がないと諦めている。もう一回ファイナンシャルプランナーの方に相談することも考えたが、面倒なので、やめている。
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- オリックス生命に入った時は、保険の知識も殆どなく、こんなもんだと思っていた。保障金額が300万円は妥当だが、満期が90歳ということで、この点が困っている。今、テレビCMで色々な保険が宣伝されているが、終身保障で比較的安い保険があるので、今となっては、終身保障がある方が良かったと思っている。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 契約を行った年齢が55歳ということもあり、保障金額が低い割に、支払い金額が高く感じる。今、テレビCMで色々な保険が宣伝されており、また、ネットで調べても、もっと安い金額で保障金額が同じものがある。しかしながら、今の年齢を考えた場合、保険を見直すのは、もっと支払いが高くなるので、諦めている。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- ファイナンシャルプランナーの方が色々と調べてくれたので、直接他の保険会社との比較を行っていないが、年齢や資産を考慮して、オリックス生命が一番良いとという説明であったので、特に説明が多くはなかった。ファイナンシャルプランナーの方の説明では、支払いと保険金額のバランスが一番良いとの説明のみだった。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - ファイナンシャルプランナーの方が、ネットで手続きをしてくれたので、直接の手続きを行っていないが、ファイナンシャルプランナーから聞かれたことに答えて、その内容をファイナンシャルプランナーが入力してくれたので、個人的には手続きに苦労はしなかった。