男性 / 50代 / 既婚 / 千葉県 / 子供なし

会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:800~899万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者

2003年加入 / 個人年金保険 / 保険金額: 180,000円 / 保険料: 15,000円(月払)
検討のきっかけ:老後の資金を懸念した
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:2回
加入の目的:老後の生活資金

口コミ

加入の決め手
加入検討時は気にしていなかったが、当時勤務先に来ていた保険営業から紹介され、将来を考えて加入することにした。しかも当時は所得税の控除対象とはなっていなかったが、その後そうなる旨教えてもらったため、早めに加入しておいた方が得だと考えた。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
加入手続きも簡単だった。当時は控除が無かったが、直近すぐに控除対象になる旨教えてもらった。月々の支払い金額も無理がなく、将来の年金制度にリスクがあると言われている日本にてこれは加入して良い商品だと思った。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
一度払い込んだ保険料は預貯金とは違って簡単に引き出すことはできないので、自然と資金を準備できる点があるだけお金を使う自分の性質上よかった。個人年金保険を活用することで、老後の不安に備えた準備を始めることができそう。
保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
毎月1.5万円という支払い金額はムリして支払う金額ではないので、長年継続できるという点で非常に良かった。現在の貨幣価値から将来さらに落ちると考えると、逆にもう少し増やしても良いくらいと最近思うようになった。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
将来得られる金額が60才、65才の段階別に表にまとまっておりどういった仕組みのものか理解は簡単だった。解約した際の説明や申し込み人が死んだ際の説明も併せてしてもらったので、今考えると加入して損のない商品だったと思う。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
金融商品としては比較的わかりやすい性質のもので、加入書類や手間はかからなかった。当時は保険営業も勤務先に出入りしていたので、何か加入手続き上不備があれば連絡をくれたのでこちらから何か動く必要もなかった。