女性 / 50代 / 既婚 / 兵庫県 / 子供2人

自営業・自由業/年収:~399万円/高校卒/同居家族:親(配偶者の親含む),その他の親族

2024年加入 / 介護保険 / 保険金額: 2,800,000円 / 保険料: 2,800,000円(一括払)
検討のきっかけ:今までかけてきた学資保険が満期になり余ったので
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:老後の生活資金/介護費用

口コミ

加入の決め手
貯金しておくだけでは 全く増えないが その保険は 利率も良かったし 介護が必要になった時にもお金が貰えるようになっているから大金なので普通預金に置いておくのも もったいなく 他の何かで資金を増やすなどは 考えつかないし やりきれないと思ったから
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
私が結婚してからの お付き合いですが 引越しのため 住む場所が変わったり 担当の方が 何回も変わられる中でも 常に手厚く良い商品の説明をしてもらえたり 支払いに関しても 手続きが簡単で早かったりと 色んな面で 満足しています
保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
妹が 知的障害者なので そのお金も同じこと保険に預けようとしたら いざと言う時の手続きなども考慮して 私の名義で預けることを勧めてもらえた 実際に そうじゃないと困るだろうし あまり先のことまでは 考えられなかった私や家族にとって とても的確な案内をしてもらえたと思います
保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
特に他の保険との比較はしなかったが その保険自体の月によって利率が変わることもふまえ その月の前後で 利率が良い方で手続きできるように 細かく確認していただき 少しでもお得になるように動いてもらえました
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
例えば 入金金額が変わると こうなりますとか 色々なパターンを その場で見せてもらえたり 一括で大金を入れるよりも2口に分けて入金した方が 使い勝手が良いことなど わかりやすく説明してもらえたことが ありがたかった
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
保険の営業の方が 娘の同級生のお母様で お仕事以外の話もしながら 楽しく手続きできたし お仕事の獲得も当たり前だが 本当にお得な商品を勧めてくれたのでありがたかったです。玄関先でタブレットと お電話1本で済んだし 時間的にも とてもスムーズだった