男性 / 60代~ / 既婚 / 神奈川県 / 子供2人
定年退職/年収:1200~1499万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども
1983年加入 / 終身保険 / 保険金額: 7,000,000円 / 保険料: 12,000円(月払)
検討のきっかけ:覚えていない
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員
、
比較検討社数:2社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:3回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障
口コミ
- 加入の決め手
- 古い話しで、よく覚えていないが、自分の死亡、特に突然の死亡の場合に、家族の一時的な生活保障が大切だと判断したのだと思う。この判断には、同じ大学出身の保険営業社員による勧誘、説明が大きく影響したとも思っている。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 加入した当時は、まだまだ少なかったリビングニーズ特約が魅力の一つだったと記憶している。病気入院した時に、入院特約を申請したところ、直ちに支払いを受けて、改めて信用、信頼してよいと再認識したと思う。担当者の交代についても、丁寧な説明があり、順調だった。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 万一の場合の家族の一時的な生活保障に必要な金額や生命保険委加入する必要性を丁寧な説明を受け、納得できた。数十年経過した現在においても、その金額は極端な不足があるとは思えず、よく見通された保障内容だったと思っている。生活習慣病の心配のなかった若いころに加入してよかったと思っているし、保障内容にも不満がない。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 若いころは、決して安価ではなかったと記憶しているが、保険料の支払いが終了して今となっては、適切な金額であったと思っている。終身保険なので、家族への責任も果たせたと思っているし、そのことも含めて適切な保険料だと思っている。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 当時としては、まだまだ少なかったと記憶しているが、加入者個々の人生設計に沿ったプランを作成、詳しい資料を作成、また、丁寧な説明を受けたと思う。将来のための保険の必要性を認識することができたと思う。質問に対する回答も適切だったと思う。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4 - 当時は、加入のために健康診断や多くの書類への記入が不可欠の時代だったと思うが、すべての手続きに担当者がサポートし、順調に手続きできたと思う。現在の状況に対する知識が少ないので比較ができないが、自分としては満足だったと思う。