女性 / 60代~ / 既婚 / 福岡県 / 子供3人以上

パート・アルバイト/年収:400~499万円/短期大学卒/同居家族:配偶者

2023年加入 / 終身保険 / 保険金額: 4,000,000円 / 保険料: 4,000,000円(一括払)
検討のきっかけ:相続税対策
情報入手媒体:テレビ・新聞・雑誌・書籍 、 比較検討社数:3社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:2回
加入の目的:相続対策

口コミ

加入の決め手
一時払いの終身保険を探しているところに銀行の担当者から紹介された。生命保険だが、必要になれば解約して自分で使うこともできるし、相続対策としてはすぐに現金が貰える事が決めてになった。それに現金や預金より節税になると思ったからです。
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
銀行で勧められるままに生命保険にはいったことが間違っていたと思う。契約時の手数料収入が高く、その後も手数料が入ると聞いている。担当者は親身になって説明はしてくれたと思うが、保険会社で直接入る方がメリットがありそう。何れにしても自分には必要性が無いので今後生命保険に加入する事は多分無いと思う。
保障内容 ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
保険に入ったままで放ったらかしにされている様に思っているので適切なフォローがあれば良いと思っている。今解約するといくらになるかとかが全く分からない。5年間は変更とか、解約とか扱うつもりがないので現時点で特に困ってはいないが。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保険料は一時払いで払える金額で設定したので特に不満等はない。米ドルでの金利を考慮して決めたので、今後円高になると目減りするのでタイムリーに為替を考慮してその都度細かに解約を勧めるとかしてくれるととてもうれしい。
説明のわかりやすさ ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
保険加入前の説明は丁寧にしてくれるのでわかったつもりになるがその後のフォローが全く無いので、疑問点を問い合わせる窓口が分からない。保険の控除の対象でもないため保険会社からの連絡もないように感じている。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
延々と保険の説明がなされ1時間以上掛かって疲れた。米ドルだて保険だったため支払い期限が迫っており、支払いのタイミングがかなり円安だったため損した気分になった。支払いが済めば管轄が保険会社に移るので、その後のサポート等は全く無かった。銀行は手数料だけ取るので今後は生命保険は利用したくない。