女性 / 60代~ / 既婚 / 神奈川県 / 子供3人以上

定年退職/年収:~399万円/高校卒/同居家族:子ども

2023年加入 / 終身保険 / 保険金額: 3,000円 / 保険料: 3,000円(月払)
検討のきっかけ:死亡保険金を少しでも増やしたかった
情報入手媒体:テレビ・新聞・雑誌・書籍 、 比較検討社数:4社 、 検討期間:6か月以上 、 面談回数:1回
加入の目的:その他

口コミ

加入の決め手
安い保険料だから払い続けられるって思ったから 解約したら多少戻りがあるから 他は終身保険だと高い保険料だから払い きれないと思えたから少ない保険金だけど選んだ 電話と送られて来た書類で多少大変だったけど会社のオペレーターさんが優しくて苦では無かった
おすすめ度 ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
死亡保険の保険金は好きな金額が望めますが保険料が年とると高くなりますね50代に2つで4百万の死亡保険に入りましたが結局解約してしまいました 返戻金はありましたが 保険は無駄なような必要なような気がしてます評価が低いのはやはり保険金が沢山出ないことです
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
少ない保険金なのであまり複雑にかんがえずに加入した 安心感はあるがあまり手厚くないから評価は3でした でも無いよりはいいので加入して良かったとは思っているが終身では無く90才で切れる定期保険でも良かったかな?と時々思う
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
終身保険と90才で終わる定期保険とで何ヵ所か見ました 定期保険なら2から300万の保険金がおりますが身体に気をつけて生活しているので定期ではハラハラ落ち着かない気がしてました 終身保険は高いから払いつづけられるか心配で数年考えました この保険は継続可能だからと思っています
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
書類が送られて来てから告知の欄でオペレーターさんと話す時に一つ一つ書いて行く速度がゆっくりだったけど嫌がらずにあわせていただいてなんとか書けてたすかりました 死亡保険なので説明はあまり複雑ではないので理解しにくい箇所はありませんでした
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
緩和型保険だから嫌がられると思ったが親切な対応だった 保険会社は件数の獲得に必死な事 はどこも同じくだから特別な感じがしなかったから普通を選んだ 別に入れて良かったとも思わなかったが安心感はありました 訪問がわずらわしいと思っていたがネットで選べるのはとても便利でした