男性 / 60代~ / 未婚 / 東京都 / 子供なし
定年退職/年収:~399万円/4年制大学卒/同居家族:いない(一人暮らし)
1995年加入 / 終身保険 / 保険金額: 1,500円 / 保険料: 9,000円(月払)
検討のきっかけ:保険乗り換え
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~3か月
、
面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの葬式代
口コミ
- 加入の決め手
- 保障内容が住友に比べ優位だったため医療保障もついている条件の契約としたこれは有期の別費用年金保険は別会社で有利な保障の物に契約出来ていた為、医療保障と死亡保険で住友の条件の悪いものからの切り替えをしたかったため
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 費用負担に対して保障は結果的にはメリットがあつた。大きな医療費負担がなかった場合は、医療費保障は負担額は高価、いまの保険も死亡保障分は9000円程度だが、医療保障分は1万以上の負担額になる。たまたま高額医療費負担が発生して結果論としては負担軽減にはなったが、その度合いとしては、、
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 保険を乗り換えたこてにより、医療費保障を受けられ、負担軽減がはかれた事が大きい。保険自体は古くに加入していたもので、バリエーションは今は多くなっているかもしれないが、費用対効果では、結果加入したメリットがあった。
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 保障された金額と支払つた金額は、医療費保障分は加入した事で負担が相殺された。年金保険は終身のものに入れていたので、ある程度の医療費保障の有る保険に入っていた事は助かった。死亡保障も65歳払込完了し、終身保障の為負担も許容範囲で済む。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 初回に医療費保障費請求時の手続きのわかりやすさは良かったと思います。不明点も適切な説明でした。請求内容もこちらに請求漏れのない様アドバイスしてもらえました。2回目以降もweb上の手続きもわかりやすく書かれています。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - 医療保障の期間が有期なため、65歳以降の医療保障がなくなり、その分保険料は死亡保険のみで安くなるが、高額医療費が発生した場合の負担がある事があるが、いままでの保障で高額医療費の負担発生時、ずいぶん助けられた事