男性 / 40代 / 既婚 / 東京都 / 子供2人
会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:700~799万円/4年制大学卒/同居家族:いない(一人暮らし)
2015年加入 / 終身保険 / 保険金額: 18,900円 / 保険料: 198,000円(年払)
検討のきっかけ:子どもが出来た
情報入手媒体:生命保険会社の窓口
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障/こどもの教育・結婚資金
口コミ
- 加入の決め手
- 漠然と保険に加入しておいたほうが良いと感じたから。自身の死亡時に家族に金銭を残したかったから。保険に対しての知識はほぼ皆無のため、保険代理店の窓口に赴き、言われるがまま加入した。保険費用が負担になっているので見直ししたい。
- おすすめ度 ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
- 全問で回答したとおりである。定期的な連絡や内容確認が行われていない。保険料が高く家計の負担になっている。保険内容を理解できていない。ほとんどの人が保険内容を完全には理解していないよ思われるので、保険会社の営業はもっと顧客に寄り添うべきである。
- 保障内容 ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
- 全問で回答したとおりである。現状、自身の保険内容を全く理解できていない。それは自身の責任でもあるが、保険会社の方からも定期的な連絡や保険内容の確認連絡があって然るべきかと思う。また、保険費用についての家計の負担になっている。
- 保険料 ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
- 単純に家計の負担になっている。また、支払っている金額に対してどの程度の保障なのかも不明。(理解できていない)保障内容・保障金額も今一度説明がほしい。また、支払金額についても見直したいので、そういった提案がほしい。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
- こちらが保険に対しての知識がないため、一回の説明では理解できないし忘れてしまう。定期的な連絡(レター、メール等)で内容確認連絡がほしい。総じて保険会社は良い面しか説明をしないので、不満である。機会があれば保険会社を乗り換えたい。(ひ費用的にも負担である)
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2 - 担当営業からの連絡やコンタクトが一切ない。現状どの程度の利回りであるかや保険内容の見直し提案等がい一切なく、アフターフォローが悪すぎる。こちらは顧客なので定期的な連絡や内容の確認をしてほしい。機会があれば保険会社を乗り換えたい。