男性 / 50代 / 既婚 / 愛知県 / 子供2人
会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:800~899万円/高校卒/同居家族:配偶者,子ども
2004年加入 / 定期保険 / 保険金額: 10,000,000円 / 保険料: 10,000,000円(一括払)
検討のきっかけ:相続
情報入手媒体:銀行・証券会社・郵便局の営業職員・窓口
、
比較検討社数:2社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:2回
加入の目的:老後の生活資金
口コミ
- 加入の決め手
- 相続で、少しお金ができたため貯蓄に回すか保険にするか考えました保険なら、将来に備えて貯蓄性の高いものを求めていたため、保険会社や複数の保険会社を扱う窓口ではなく、銀行に一度足を運びました話の中から、保険の方が安心となり、家族の強い意見もあって決めました
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 自分自身、当時手術して時間が経ってなかったため、病歴などを考えると、普通の貯蓄性の保険ではあまりメリットがなく、そういう意味では良い意見を、営業の方が紹介してくれたと思っていますまた、将来の受け取り金額も私や家族も理解し満足してるので、大変良かったと思っています
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 金額が大きかったので、将来どのように残そうか増やそうか迷っていたので、株取引等のリスクのあるものは避けたいと思っていました。定期預金や他の金融取引や保険も考えていましたが、やはり金やマイナスのリスクがあり、避けたいと思っていましたそういう意味では、確実性がありマイナスすることなく、貯蓄性があるので大変満足しています
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 金額はもと決めていたので、そしてそのお金を全て回したいと思っていたので、保険料については何も思う事はありませんでした。支払いも、全て預けるつもりだったので、特に不満はありませんでした一括払いだったので、払い込みは不安もなく済んでいます
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 取り扱いの、保険会社の種類やどのようなものがあるかを説明され、その保険会社の特徴や内容を決め細かくわかりやすく、パンフレットなどで説明してもらいました。その中で、1番どれが私たちに合っているのかを提案してもらい、希望に合った内容に沿って意見を言ってもらいましたので、素人であるわたしたちでも、とても分かりやすいかった
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5 - もともと、取り引きのあった銀行でしたですから、複雑な手間のかかるような手続きはなく、スムーズに済ます事ができました当時は書類だったか端末だったかは覚えていませんが、簡単でストレスなく済んだ記憶があります