女性 / 50代 / 既婚 / 北海道 / 子供2人

自営業・自由業/年収:500~599万円/高校卒/同居家族:子ども

2000年加入 / 終身保険 / 保険金額: 3,000,000円 / 保険料: 15,000円(一括払)
検討のきっかけ:結婚
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障/万一のときの葬式代

口コミ

加入の決め手
夫の知人が営業していて、結婚を機に勧められた。保険料が高いのが気になったが、夫と各々で加入した。夫が早くに亡くなり、私の保険料はその時点で払い込み終了の手続きをしてもらったので、今は保険料の負担はない。加入手続きは全て夫に任せていたので私が直接担当者と面談したりはなかった。数年前にコロナにかかった時、自宅療養だったが保険金が下りて助かった事がある。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
前の質問で書いた通りです。それ以上でもそれ以下でもありません。全て満足しています。知人の担当者は、そのあと退職されましたが、後任の担当者もとても親切で感じがよく、全てにおいて満足しています。高い保険料の分、しっかりした保障内容でした。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
我が家は実際に夫が40代で肺癌で亡くなりました。当時、高校生と小学生の子供がいて、残された私たちが困らないようにと加入していた生活費として毎月振り込まれるタイプの保険がかなり役に立ちました。私もコロナにかかった時、自宅療養ではありましたが、保険が下りたので助けられました。
保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
保険料は正直安くはなかったです。ただ夫が亡くなった後は支払いしなくて良くなったので、それほど負担はなかったです。保険金で助けられた方が多いので有り難いと思ってます。良い保険に加入したな、と思ってます。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
元々の夫の知人ということもあり、こちらの要望を伝えた上で全てお任せしていました。やりとりは私ではなく夫がしていたので詳しくは分かりませんが、後になって保険の窓口で加入保険をみてもらったところ、良い保険に入ってますね…と言われたので間違いなかったのてはないかと思います。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
元々、担当者が夫の知人たったので、ある程度は事前に電話やメールでやりとりしていたようです。契約時は説明のみで、それほど時間はかからず、また自宅に来てくれて手続き出来たのでスムーズで助かりました。20年以上前のことなので、全て紙の申込書でしたが当時は気にしませんでした。