男性 / 60代~ / 既婚 / 熊本県 / 子供2人

定年退職/年収:~399万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者

2019年加入 / 医療保険 / 保険金額: 1円 / 保険料: 11,000円(月払)
検討のきっかけ:以前から入っていた保険を新しい保険に切り替えた。
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障

口コミ

加入の決め手
長年に渡って、前の医療保険に加入していたが、年齢を重ね、今後は病気になる又は入院するリスクが増えると考えた。このことに備えて、今後の予想されるリスクを予想し、それに備えた保障を含んでいる商品に切り替えた。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
老後のことを考える機会はしばしば有るが保険をかけることを躊躇すると、今後のことが心配なり、何とか処理出来る範囲内での支払い金額ならば保険をかけておく必要性も説明して貰った。元々昔から利用していた生命保険会社の為、安心も有り、今後も付き合って行きたい。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
入院や手術の際に請求出来る費用の説明もして貰った。その商品のメリットが十分理解出来た。そのおかげで、入院や手術の際の出費をあまり心配することもなく 日々生活出来ている。保障内容は高望みすれば支払い金額が大きくなるがもっとも適正なものを選択出来た。
保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
以前契約していた契約内容よりも、保障内容が若干良くなり支払い金額は少し増えただけですんだ。この為に今後の生活も以前よりも安心して暮らせる安心感が増した。保険について改めて考えてみることも出来勉強にもなった。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
生命保険の説明は長ったらしく難しいとのイメージがあったがタブレットを使用した説明で分かりやすく、理解もしやすかった。また、商品のメリットも説明して貰い、今後について、安心することが出来た。また、健康アプリの使用もすすめられ、現在も活用している。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
加入手続きの為の説明時間は長かったが、手続きそのものは、それ程には面倒と思わなかった。また、その後はスマホで色々な手続きや 請求が出来るアプリを進められたおかげで、入院や手術の際の手続きがスマホで簡単に出来た。