男性 / 60代~ / 既婚 / 栃木県 / 子供3人以上
会社員(総合職)/年収:500~599万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども,親(配偶者の親含む)
1992年加入 / 終身保険 / 保険金額: 11,500円 / 保険料: 11,500円(月払)
検討のきっかけ:会社にきた保険外交員の勧誘
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員
、
比較検討社数:2社
、
検討期間:~3か月
、
面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費/老後の生活資金
口コミ
- 加入の決め手
- まだ若かったので、医療保険や生命保険には関心はなかったが、保険外交員の方の話を聞いて、将来のことを考えて検討した。親にもその時に相談してみたが、煤得てもらったので、加入してみようかと思い始めた。貯蓄型であったことで掛け捨ての無駄がなく、貯金の一環として始めた。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- この保険に加入した翌年に結婚したが、生命保険に加入していたことで何かあっても家族にかける負担を軽減することができる安心感もあり、すごく良いタイミングで加入することができた。提案のタイミング、保障内容、金利含めて満足できる保険である。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- この保険加入後に別の医療保険に加入したので、この保険は死亡保障のみの保障になっているが、金利が高く、解約時の払戻金も多くなるので満足している。すでに加入してから30年以上経過しており、老後の資金として有効に活用できる見込み。
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 保険料は、給与に対しそんなに負担のない料金に設定したので問題はなかった。金利が高く、解約時の払戻金も多くなるので満足している。支払い期間はあと4年近く残っているがそれまでは仕事につくとこができるので、老後の年金に一環としてりようできることはうれしい。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 掛け捨てでなく貯蓄型であるので、将来に向けた貯蓄の一環として進めていただき、これから払っていく保険料に対し、将来無駄がなく貯金できる事が分かった。そこである程度納得して保険に加入することを決められた。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4 - 保険外交員の方は、会社と契約しているとところで、給与天引きで保険料を払っているところなので、安心して契約ができるとこは分かっていた。そこで当時の収入に見合った無理のない提案をしてもらったので契約する保険と決められて、手続きもスムーズだった。