女性 / 30代 / 未婚 / 山口県 / 子供なし
公務員(教職員除く)/年収:400~499万円/4年制大学卒/同居家族:いない(一人暮らし)
2024年加入 / 終身保険 / 保険金額: 15,000円 / 保険料: 180,000円(年払)
検討のきっかけ:年々、保証の良い保険が誕生しているので、かけ替えたほうよいと思いました。
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:2回
加入の目的:万一のときの葬式代
口コミ
- 加入の決め手
- 死んだ後のことは余り考えていなくて、それに対応できる保険にはいるべきかどうか、それほど必要性を感じていませんでしたが、死後のことを考え、死後の整理をしてくれる人に迷惑をかけないようにちゃんと準備すべきだと思いました。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 死後に必要になる保障をいろいろかんがえて今回の保険に決めました。ほかの保険会社の商品と比較することもしたかったのですが、情報が多すぎてまよいそうだったので、保険の営業担当の人にメリットやデメリットについて説明してもらい、その保障内容に納得したうえで加入しました。年齢をかねてからの加入だったので、保険料は考えていた以上に高額になりましたが、自分が死んだ後に迷惑をかけるよりはましだと思っています。だから「普通」と評価しました。
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 今回、加入した終身保険については、死後の様々な手続きを含めた財源を賄うために加入しました。そういった他社のほかの保険商品との比較をしていないのですが、過去に加入していた複数の保険の保障内容とくらべても遜色がないと自身で判断しました。それで「普通」と評価しました。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 年齢が重なってからの保険加入だったので、保険料は思っていた以上の高く設定されていましたが、妥協点を見つけて加入しました。自分が希望している保障内容と年齢による加算率を鑑み、保険内容から妥当と判断しました。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 保険内容の保障について、ひとつひとつ丁寧に説明をしてくださいました。私はメリット以上にデメリットを気にする質なので、その点の詳しい説明を求めましたが、それに対して、当方が納得のいくまで懇切丁寧に説明をしてくださいました。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - 新たな保険に加入するのは、手続きがとても面倒くさいと思っていました。しかし、保険のセールス担当の人が毎回、自宅に来て丁寧に説明をし、いろいろな手続きをしてくれたので、自分が出向く必要がなくて楽でした。