男性 / 60代~ / 既婚 / 兵庫県 / 子供2人
自営業・自由業/年収:600~699万円/高校卒/同居家族:配偶者
2007年加入 / 定期保険 / 保険金額: 30,000円 / 保険料: 30,000円(月払)
検討のきっかけ:家計の見直し
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員
、
比較検討社数:2社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障/老後の生活資金
口コミ
- 加入の決め手
- 子供の進学を意識するようになったことで、ライフプランの見直しをするようになった。また、自ら社会保険労務士事務所・ファイナンシャルプランナーの資格を取得していたため、専門的感覚から年金受給の仕組み、それまでのライフスタイル及びライフプランを考慮した結果、生命保険の整理をすることを考えたため。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 古いタイプにであるため、がん特有の保障が不足している面はあるが、現在の健康状態から考えれば費用対効果の面では問題なく、三大疾病やリビングニーズ特約は成立しているため、第2保険期間である現在の状況は満足している状況にある。
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 平均的なライフプランから想定した保障額、保障内容であったが、入院一時金を多くしたプランはいろいろな要素に利用することができるために理解ができた。総合的には毎月の負担額が大きいところが問題点であったような感じがした
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 保険料としては高いと感じたが、保障内容と積み立て部分が逓増方式になっていたため、現在は終身保険に切り替えろことができ、現在は保険料が大幅に減少しているため、費用対効果の面からは普通と考えられた。現行の支払いは満足しており、医療保険の終身タイプとしては長生き要素も加味しているような気がする。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- こちらの知識がわりとあったため、こちらの考えを生かした感覚で進んでいったため、普通であると感じた。生保会社の担当者としての知識は平均的と思われ、販売力のみが感じられたところがあったが、伊奈な感じがすることはなかったため。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4 - よく知っている担当者からの提案から内容は、よくわかっていたため手続きは問題なく進んだ。また、年齢的にも健康診査の必要性もなく、告手数がかかることがなかった。かかることがなかった。こちらの意向を踏まえた形に進んだことがあった。