男性 / 60代~ / 既婚 / 大阪府 / 子供2人
会社員(総合職)/年収:900~999万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども
2022年加入 / 医療保険 / 保険金額: 5,000円 / 保険料: 6,000円(月払)
検討のきっかけ:家内が勤め始めたから
情報入手媒体:家族・親族
、
比較検討社数:2社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障/災害・交通事故
口コミ
- 加入の決め手
- 家内が3年前に転職し、勤め始めた会社が太陽生命であり、その外交員をすることとなった。当然外交員としてのノルマがあり、その達成のためにまず家族である自分が入ることとなった。自分としてはどのような内容であるかは知る由もなかったが、そこはプロである家内に任せている。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 前にも回答していることだが、家内が勤務している会社の保険であることが大きい。そして、私自身の会社がすすめている会社の保険とも遜色はなく、保険料も高くはないし、差もあまりなく、むしろこちらの方が安かった。そのために自分自身は納得している。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 家内がその会社の外交員を始めたこともあるのだが、必要な保障や保険金額がある程度こちらの考えていた金額通りのものであり、しかも的確なデータで説明があった。そのために納得して加入することができたのだと記憶している。
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 自分が会社で、団体として加入している保険料とも比較して遜色がなかったし、月々の支払いは家内持ちでもあるので、家庭全体の家計費には影響がない。そこは家内がきちんと計算してくれているので安心して任せられている。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 保険加入の必要性は言うまでもないことであるが、前の設問でも伝えたように、画像(データやグラフがみやすくなっている)でわかりやすくなっていたし、家内がプロでもあるために、自分自身には不安を感じることがなかったから。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - 金融商品の購入の内容自体は詳細に家内から説明があり、よくわかった。そして最近はタブレットを使用しての説明であり、操作も簡単であり、しかも画像でわかりやすくなっている。そのためにスムースにできたのではないかと思う。