男性 / 60代~ / 既婚 / 新潟県 / 子供3人以上
定年退職/年収:~399万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者
2019年加入 / 医療保険 / 保険金額: 5,000円 / 保険料: 5,000円(月払)
検討のきっかけ:退職後の家計見直し
情報入手媒体:インターネット検索
、
比較検討社数:4社
、
検討期間:~3か月
、
面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費
口コミ
- 加入の決め手
- 少しでも安くなることでした。価格コムで複数社比較して、その後、電話相談もできました。持病もあり、加入しやすいこともあり、勧められたのが決め手となりました。以前の保険は、職場の団体扱いでしたが、退職し、個人扱いとなり、様々な特約も付き、高額になっていましたので半額以下は魅力でしたし、医療保険に特化しました。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 医療保険でコストバランスより、三大疾病特約に対応していなく、少し心残りであり、現職中はがん保険に加入していたが、定年後に解約した。少し気がかりでもあり、今後、三大疾病対応も検討していきたいと考えているが、いずれしても、年齢も高いので、コストバランスからどうなるかはわからない。
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 電話相談はだいぶ以前なので、記憶が薄れているが、保障内容については、コストバランスから納得した説明であったと思う。持病等の兼ね合いかと、コストバランスから医療保険に特化したものとしたと記憶しているが、利用したことがなく、今は保障内容も含めて物足りないと考えている。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 数社比較した中で、一番安い保険会社にした。クレジット払いでもあり、負担感はなく、まったく生活に支障はないが、昨今のCM等で、よりよい保険もあるようなので、今後も継続していくかは未定ではあり、見直していくかもしれないが、今、現在の保険料には違和感はない。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 電話相談での対応、お勧め保険の説明はわかりやすかった記憶しているが、持病専用でしかダメなのかどうかについては、はっきりしていなかったように思う。ここ10数年通院はしているが、入院しなければならないことはなく、なんとなく釈然としない面もある。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - 加入手続きについては、インターネットでクレジット払い対応でもあり、前の保険停止等のタイミングも自分対応ではあり、面倒ではあったが、加入手続きはスムーズであったと思うが、その後サポート、ホローがほとんどなく、物足りなさは残ったままでです。