女性 / 60代~ / 既婚 / 神奈川県 / 子供2人
パート・アルバイト/年収:700~799万円/専門学校卒/同居家族:配偶者
2015年加入 / その他 / 保険金額: 0円 / 保険料: 7,810円(月払)
検討のきっかけ:死亡整理資金を考えていた
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員/友人・知人/インターネット検索
、
比較検討社数:2社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:1回
加入の目的:その他
口コミ
- 加入の決め手
- ユニットリンク/運用先を複数から選べること/万が一の場合は満額支払いがあること/満期時に受け取れる金額が増える可能性があること/死亡整理資金を家族に残さなければと考えていたので、他と比較して亡くなった時の保障は同じで掛け金が安かったこと/運用がうまくいかなかった場合に目減りするかもしれない分も確認して、納得できたので決めました/
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 複数社と比較してみて、内容、支払う保険料など、運用する面白味などもあり、ちょっと他の保険とは異なっているけれど、貯金のつもりで、万が一の保障があるという考え方もありと思うので大変良かったと思います。担当者が古くからの友人というのも、家に来てもらう上では不安がなく良かったと思います。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 家族構成や保有金融資産の状況を理解していただき、必要な保障、無理なく払える保険金額を過去の統計データを使いながら、的確にコンサルティング」していただき、保障自体の必要性、金額の妥当性」に納得して加入したので満足しています。
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 共済2社と、受け取れる金額と支払う保険料を比較してみて、結果的に保険料は多くなったが、保障が2倍になるため総合的に判断して決めました。社会情勢によって、運用の組み合わせを変える必要はありましたが、手続きもネットでできるので継続できると考えています。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 保険加入に対しての必要性を、私の生活状況から考えてくれて、他社との比較を説明いただき、メリット、デメリットの説明もあり、不安に感じていることについて、過去のデータなども説明、会社に問い合わせていただき、納得できました。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5 - 保険代理店の担当者が古くからの友人であったので、家に来てもらうことに不安がなかったこと。タブレットで操作で書類への記入や署名、捺印などがなく、疑問点にも、会社に電話をして確認しながら答えていただき、スムーズに手続きを終えることができました。