女性 / 50代 / 既婚 / 埼玉県 / 子供なし

専業主婦・主夫/年収:~399万円/短期大学卒/同居家族:配偶者

1969年加入 / 終身保険 / 保険金額: 15,000円 / 保険料: 15,000円(月払)
検討のきっかけ:外交員が来た、しつこいから
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:2回
加入の目的:万一のときの葬式代

口コミ

加入の決め手
友人外交員で毎日くるから、しつこすぎて加入した。加入後は我が家を他の外交員との打ち合わせに使われている。他にも加入させようとしている。また、加入した日付けが一か月も先になっていた事が後に分かって説明させたけどはぐらかされた。それ以来疎遠状態。
おすすめ度 ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
30何以上前に加入した終身保険、いまだに元気で病気もした事がありません。いくら支払いしたのか気分が悪い。たんと外交員は友人だったために強引に加入させられたので、切り替え時期も友人の都合でしょう!保険料ばかり上がっていて使わないでいるのだから、友人も考えればいいのにと思いますが、きっと自分の成績のため黙っているのだと感じる。
保障内容 ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
保険料が高い。切り替えるタイミングが難しい。資料がわかりづらい。こちらから連絡するまで来ないでほしい。他社との比較をさせてほしい。外交員を指名させてほしい。定期的に保険の見直しを知りたい。約款など読む?がいるのでしょうか?
保険料 ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
毎月毎年高い保険料を払っているのに、一回も使用していないので、その分を返金してほしいとおもいます。また、加入させる時はニコニコ笑顔で控えめだけど、契約後はそそくさと記入させ、捺印させる。20歳くらいの人間が保管のことなど一日二日でわかるはずがないとおもいます。具体的にじっくり説明してほしいです。
説明のわかりやすさ ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
ただ死亡したらいくらかという説明しかされず、外交員が友人という事もあり、余り深くはいえないでいた。加入したら後は違う保険も紹介されたが、気分が悪くて会いたくない。そのままになっている保険も今後考えなおしたいと思う。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
こちらの意見は余り聞かずに、資料をたくさん作ったきた。我が家に上がり込みかたちなのでいつまでも休憩したいのだと感じた。何杯も飲み食いしていた。自分の青石の為に友人を利用したとしか考えられない。今は疎遠だが、あの時の自分が馬鹿だったなぁと反省しかない状態。