男性 / 60代~ / 既婚 / 大阪府 / 子供1人

会社員(総合職)/年収:1000~1199万円/高校卒/同居家族:配偶者,子ども

2017年加入 / 医療保険 / 保険金額: 5,000円 / 保険料: 4,000円(月払)
検討のきっかけ:社会人になったとき
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:2社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障

口コミ

加入の決め手
それまで入っていたソニー生命(死亡終身、三大疾病、医療)から保険料の支払い総額を減額することを目的に保険の見直しをした際に、医療保険に関してはオリックス生命の方が現状に合っていると思ってソニー生命の医療保険を解約、オリックス生命の医療保険に入った。
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
三大疾病に関する保障はソニー生命の保険でまかなっているため、オリックス生命の医療保険では傷害や他の病気による入院に対応できることを中心に考えて加入した。まだオリックス生命に保険金の請求をしたことがないので評価は難しいが、保障内容の書類を見る限り問題ないと考えている状態。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
無駄な保障をなくし、現状で必要と考えられる保障を追加した。結果、保険料は若干ではあるが減額することができた。保険商品の内容には満足しているが、オリックスの医療保険に加入したのちに保障の請求などの行動をしていないため評価をすることができない。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
それまでに加入していたソニー生命の医療保険は、子供が生まれた時に見直して加入した商品であったため、病気で仕事ができない日が長くなっても大丈夫な保障をつけていたが、子供も社会人になったため必要のなくなった保障を省いた結果の保険料なため妥当な料金だと思うから。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
すでにソニー生命で保険に加入していたので、保険についてある程度の知識は持ち合わせていた。その中で死亡保険を払い止めにしても保障額に大差がないこと、医療保険に関してはソニー生命の医療保険は古い商品であったため、新しい現状の家庭環境に合った商品を提案していただき納得して加入することができた。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保険本舗の相談カウンターで、最初の訪問で保険料の減額相談をした。二度目の訪問で担当者に死亡保険の払い止めと現状に合った医療保険を紹介していただき、アドバイスによってオリックス生命の医療保険に決定することができた。その後、次の訪問で書類を提出して完了した。