女性 / 50代 / 既婚 / 岐阜県 / 子供1人

パート・アルバイト/年収:400~499万円/短期大学卒/同居家族:配偶者

1993年加入 / 終身保険 / 保険金額: 5,000円 / 保険料: 5,000円(月払)
検討のきっかけ:結婚と同時です。
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:3回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障

口コミ

加入の決め手
勧誘のかたの勧めにより結婚もしたことだしマンション購入もしたのでやはり何かあった時のお守りという意味で決断に至りました。お金がいる時で随分悩みましたがこれを糧にして仕事を継続することにも繋がりました。
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
家計と相談して支払いの無理のないことを優先順位としたので無理のない計画を全うできたと感じています。医療保険の面での手薄さはあったものの還暦まで何もなくこれたことに感謝です。日本の医療体制が整っているのでその面は諦めて死亡保障だけに特化した選択も
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
とにかく余裕のない資金での加入であったので死亡保障重視で考えました。今となっては死亡したら葬儀費用という意味で受け止めています。相続の対策としても妥当であると感じます。無理なく支払ってこれたことは良かったと感じています。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
各社と比較することなく最初に出会いのあった方とのご縁により今日まで継続が出来ました。無理な保障を提示されていたら途中でリタイヤしていたことに間違いなかったと思うので後悔先に立たず精神で小さい保障でやってきました。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
何せ聞きたいことが分からないほど複雑さが当時の私の中にあったのを覚えています。よって営業の方の説明は完璧であったかもしれないのですが受け手の自分は流れに任されてあれよあれよとばかりに過ぎていったので評価がしにくいです。れた状態でことが過ぎていきました。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
今よりもアナログでした。余裕のない時間に面談して説明を聴いたり考えたりと大変さを覚えています。書面も複雑で尋ねたいことが分からないほど何が何だかわからない状態でした。インターネットの普及し始めでしたので電話でのやり取りも大変でした。