男性 / 50代 / 既婚 / 福岡県 / 子供2人
会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:800~899万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども
2003年加入 / 終身保険 / 保険金額: 100,000円 / 保険料: 15,000円(月払)
検討のきっかけ:義理父が生命保険会社勤務だったため。
情報入手媒体:家族・親族
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:1回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障
口コミ
- 加入の決め手
- 義理父が生命保険会社に勤務していたから。家族であり保険の専門家から保険加入を勧められて断る理由はなく、また断るという選択もなかったので加入をした。様々な保険に加入したが内容等は全く把握をしていないし、加入して良かったか否かも全く分からない。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 今回の生命保険の加入に良かったも良くなかったもないです。生命保険なんで生きているとその保険の良さも悪さも分からないです。私が亡くなって保険が適用されたら妻が評価してくれると思います。私が生命保険の評価はなかなかできないと思います。
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 細かい説明を受けていないし、保険金の受け取り等も妻であり生命保険加入の保障内容に良さや良くない等の判断はできない。保険に加入した年も今と違って細かく説明等を省いたりできた時代、さらに義理父が勤めている保険会社という事でもあり普通。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 比較検討をする保険会社もなく義理父が勤めている会社のみなので普通という評価である。保険とは毎日使っている携帯電話等と違い、保険に加入をして良かったや良くなかったと考える人がこの世の中にどのぐらいいるのだろうか?逆にこの質問の回答が難しい。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 家族の勧めで保険に加入をしたので細かい説明は一切なく全て任せきりで加入をした。義理父が加入をしなさいと言われれば加入しない訳にもいかず、加入した保険の内容についても細かい説明などは全くなかった。また、細かい説明を私も求めていない。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - 生命保険加入とは本人が目に見えて良さが分かったりしないように思う。受け取り人は妻であるし家族の為に加入をしてるいるだけなので普通という評価にしかならない。介護保険やがん保険なら受け取り人が自分なので罹患したらその保険の良さがわかると思う。