女性 / 60代~ / 既婚 / 福岡県 / 子供3人以上

専業主婦・主夫/年収:500~599万円/短期大学卒/同居家族:配偶者

1990年加入 / 医療保険 / 保険金額: 5,000円 / 保険料: 3,000,000円(一括払)
検討のきっかけ:保険会社に入社したので
情報入手媒体:その他 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:5回~
加入の目的:医療費や入院費

口コミ

加入の決め手
社員なのでいやおうなく入らざるをえない。万が一の際は手続きが容易に出来る保険料倒れするくらい、色々な保険に入った記憶がある。現在は満期を迎える時期なので嬉しいです昔は金利もよかったし、いまはそうは行かない
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
医療保険のほかにも加入していますが結局普段は考えなくても病気になった時の対応で決まると思っています今の時代はネットで何でも済むけど揉めた時、詳しい説明が必要な時に担当者がいると心強いです大手はあまり変わらないんじゃないと
保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
保険適用になるもの、ならないもの返礼金などの説明のほか資産運用についても説明するべきですが加入者の財政事情がわからないのでムリな提案をせずに、お客様にあったプランニングを提案するべきです概ね理解して納得の上加入しました
保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
幸い保険を使うような事は今までないですが、相互扶助の意味も兼ねて保険会社はあると思います。保険料は自分でプランによって決められるので保障が同じならいちばん安いもしくは、担当者のイメージで決めたらいいと思います
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
社員教育がゆきどいているイメージがあるが中には加入時から問題があるにもかかわらず引き受けてしまう社員がいるので注意が必要です約款を顧客はきっと読まないので、詳しい説明をする人から加入すべきです。当方関係者につき、他社よりこちらに入るしかないのです
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
保険代理店と密着しているイメージがあるただし、能力が足りない、さっさと出来ない人から加入すると後で困る。代理店は存在しても、手続きは自身でやるので、スムーズにいく今はネットで簡単に済む出来る人経由で加入するのがいちばん