女性 / 50代 / 未婚 / 東京都 / 子供なし
会社員(総合職)/年収:900~999万円/大学院修了/同居家族:いない(一人暮らし)
1993年加入 / 終身保険 / 保険金額: 30,000,000円 / 保険料: 150,000円(年払)
検討のきっかけ:父方の叔母が保険のセールスマンで就職を機に加入した。
情報入手媒体:家族・親族
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費
口コミ
- 加入の決め手
- 正直なところ、社会人になったら入るものだと思っていて、その中で家族も入っているプランに入ったというのが実情。そのため、あまり内容等も当時は精査せず、同年代の女性はこういうプランが人気だということで入ったという感じ。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 当時の商品ラインナップからすると積立式で女性特約もオプション金額なく付帯できるので悪くはないと思っているが、入院は、5日以上しないと支払われず、結果、医療保険は、別途掛け捨てで入っている状況。本当は一つにまとめられればよいかなと思っている。
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 特に問題なく普通。当時ちょうど話題になっていた女性特有の病気になったときというのを、女性だから付けなさい。オプションもかからないからと言われて付けたのは、意外とよかったと思っている。過不足のない契約だったと思う。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 当時は掛け捨てもそんなにまだバリエーションがなく、積み立て式の中では、比較的リーズナブルなほうで配当もあったので悪くはなかったなと思っている。銀行引落だったのが、少々めんどうかなとは思った。今、この年になってみると、気持ちの上での保険のような保険です。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- さすがにセールス歴数十年の叔母の説明は、非常に分かりやすく明快であった。死んだとき、病気になったとき、家族ができたとき、子供が生まれたときなどそれぞれの事例も説明してもらい、イメージができた。また、当時は配当も悪くなかった。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - 特段可もなく不可もない。当時は、紙で記入しなくてはならず、パソコンもない時代だったんでそれが普通だった。支払も銀行振込しかなく、家族に年一括払いがよいと言われて、正直なところ、言われるがままに契約をした。