女性 / 60代~ / 既婚 / 東京都 / 子供なし

自営業・自由業/年収:700~799万円/高校卒/同居家族:配偶者

2008年加入 / 定期保険 / 保険金額: 8,000,000円 / 保険料: 8,000円(月払)
検討のきっかけ:他の生命保険を解約したから
情報入手媒体:インターネット検索 、 比較検討社数:3社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:1回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障

オリックス生命保険株式会社 の口コミ

( 2008年加入 / 定期保険 / 女性 / 60代~ / 既婚 / 東京都 / 子供なし)

加入の決め手

いざというときの保障としていろいろと検討した。年齢のこともあり掛金が高くなるところがほとんどでその中でも入れるところを調べて掛金との兼ね合いで決めたと思う。医療保険は別に入っていたので定期保険のみを調べていろいろ検討した。その結果この保険になったということです。そしてそのままここまで来たという感じです。

おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

信頼できる保険会社であり、掛金も妥当で今のところ何の問題もなく来ているので普通と評価した。ただこれから掛金が上がる割合がどうなるのかわからないのでそこは検討したいと思う。色々と検討の余地はあるがでも概ね満足している。

保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

年齢的に入れるときに入っておいてよかったとも思う。しかし掛金との兼ね合いでこの保障内容になったがそこはもう少し検討したかったと思う。ただ今のところ何の問題もなく過ごしているのでそれはそれでよかったと思う。

保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

年齢的にこの保障でこの掛金は妥当なのかはわからないが入りやすさではよかったと思う。これから掛金が上がると色々検討しなくてはいけなくなるかと思うがそのときにこれも入るかどうかわからないので普通と評価したが今のところ満足している。

説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

シンプルな内容なので説明もわりとわかりやすいと思う。ただ約款は細かいところまでわかりやすいかといえばそうとは思わないところが多々あるので普通とした。もう少しわかりやすく書いてほしいところもあるが他の保険も同じようなものなのでしょうがないとも思う。

加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

保険加入は審査や書類記入などの手続きが煩雑というイメージですごく面倒なイメージがあるので億劫で考えるだけも憂鬱になることであるがこれはネット上であまり煩雑な思いもせず手続きができたという印象である。したがって普通と評価した。

オリックス生命保険株式会社 × 定期保険 の口コミ

2009年加入/定期保険/

女性/40代/既婚/千葉県/子供2人

保険金額
5,000,000円
保険料
2,060円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

それまでは死亡保障は葬儀代程度だったが、こどもが生まれ自分がなくなると家事をできる人がいなくなったり

続きを見る

2005年加入/定期保険/

男性/50代/既婚/愛媛県/子供なし

保険金額
3,000円
保険料
3,000円(月払)
おすすめ度
5

加入の決め手

価格が安く保険料の体系の分かりやすさもあり決めました。ネットでシミュレーションが出来たり、保障内容が

続きを見る

2008年加入/定期保険/

女性/60代~/既婚/東京都/子供なし

保険金額
8,000,000円
保険料
8,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

いざというときの保障としていろいろと検討した。年齢のこともあり掛金が高くなるところがほとんどでその中

続きを見る

2011年加入/定期保険/

女性/50代/既婚/山口県/子供1人

保険金額
16,000円
保険料
16,000円(年払)
おすすめ度
4

加入の決め手

フィナンシャルプランナーと相談をして保障内容の希望を伝えてアドバイスをもらったのち、ある程度の規模が

続きを見る

2013年加入/定期保険/

男性/60代~/既婚/新潟県/子供2人

保険金額
3,000,000円
保険料
5,382円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

当初は、親が第一生命でお金を掛けてくれた。これは、叔父が第一生命に努めており、義理もあったので、この

続きを見る

2008年加入/定期保険/

女性/60代~/既婚/群馬県/子供2人

保険金額
2,821円
保険料
2,821円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

一番の理由はコストパフォーマンスで、保険料支払い総額に対して満期で受け取れる金額のパフォーマンスがよ

続きを見る

2011年加入/定期保険/

男性/40代/既婚/北海道/子供2人

保険金額
3,000円
保険料
30,000円(年払)
おすすめ度
3

加入の決め手

保障内容の割に掛金が安かったので。色々提案してもらったけど、担当者さんもそれを推してきてたので、まぁ

続きを見る