女性 / 60代~ / 既婚 / 広島県 / 子供3人以上

パート・アルバイト/年収:400~499万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども

2014年加入 / 養老保険 / 保険金額: 1,000,000円 / 保険料: 960,000円(一括払)
検討のきっかけ:定期預金が満期になり、保険のほうが有利といわれたので。
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:貯蓄

株式会社かんぽ生命保険 の口コミ

( 2014年加入 / 養老保険 / 女性 / 60代~ / 既婚 / 広島県 / 子供3人以上)

加入の決め手

定期保険が満期を迎え、さしあたり使う目的も無く、更新するよりは養老保険に切り替えた方がお得と営業職員に勧められたので、保険の意味合いより、貯蓄のつもりで加入した。現在のところ入院などの保険的な出来事は起こっていない。

おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

保険としての評価は普通としかいいようがない。あくまでも貯蓄代わりの感覚であるので。貯蓄としてはいいかもしれない。ただし満期がきても継続することはないと思う。営業職員はうまかったと思う。普通なら定期の解約で客を減らしているところだったろうから。

保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

他の保険には入っていないので、比較はできないが、本当に定期預金よりは増えるという点ではいいかなと思はせる説明だった。あまり、保険のイメージは無く、ほんとに貯蓄の感覚で加入することとなった。今後保険に入ることになっても、ゆうちょを選ぶかはわからない。

保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

他社のことはわからないので、良いのか悪いのか判断はできないが、それこそ普通なのでは無いか思う。まったくの貯蓄感覚でいるので、保険の知識はないまま現在に至っているような有様である。満期を迎えたらもう一度継続することはないだろうと思う。

説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

保険としての意味合いが少ないので、いくら払い込んだら、満期に100万になるかの説明だけで、定期よりはやや有利かなぐらいの感覚になった。郵便局のものだから、つぶれることはないだろうと思ったので、言われるようにしたが、はたして良かったのかいまだにわからない。

加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

はじめは定期預金の継続を考えていたのだが、営業職員の強い勧めもあり養老保険にきりかえたが、その手続きも営業職員の言うとおりに記入したりしたので、難しくはなかった。ただ、ほんとうにこれで良かったかは今のところ判断できていない。

株式会社かんぽ生命保険 × 養老保険 の口コミ

2019年加入/養老保険/

女性/40代/未婚/富山県/子供なし

保険金額
9,400円
保険料
9,400円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

郵便を出すために郵便局に行ったところ、営業を受けた。その月に加入した場合と翌月加入した場合で掛金が変

続きを見る

2011年加入/養老保険/

女性/40代/既婚/茨城県/子供1人

保険金額
20,000円
保険料
20,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

長年家族が加入していたため、身近に感じていた。迷うことなく、信頼している保険にはいることになった。保

続きを見る

2022年加入/養老保険/

女性/50代/未婚/東京都/子供なし

保険金額
10,000円
保険料
10,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

当初は保険なんて必要ではないと思っていたが、病気や入院など、将来のことを考えたら1つは入っておいたほ

続きを見る

2019年加入/養老保険/

女性/40代/既婚/東京都/子供1人

保険金額
1,000,000円
保険料
5,000円(月払)
おすすめ度
5

加入の決め手

かんぽ生命は全国に窓口があり、すぐ対応してもらえる安心感がありました。対応していただいた方の対応も良

続きを見る

2001年加入/養老保険/

女性/50代/既婚/大阪府/子供3人以上

保険金額
600円
保険料
560円(一括払)
おすすめ度
3

加入の決め手

特に深く考えていなく、勧誘されて説明された時になぜか引かれた商品だったから。何回も、仕事中職場に来ら

続きを見る

2018年加入/養老保険/

女性/40代/既婚/愛知県/子供1人

保険金額
5,000,000円
保険料
12,000円(年払)
おすすめ度
5

加入の決め手

大手生命保険会社や共済に入っていたが、保険料が高すぎたり保障が不安なところがあったので、以前から興味

続きを見る

2010年加入/養老保険/

女性/50代/既婚/東京都/子供1人

保険金額
1,000,000円
保険料
1,000,000円(一括払)
おすすめ度
5

加入の決め手

担当者が親身になってくれて、自分にあっている保険を選んでくれたから。老後の資金となり何かあった場合に

続きを見る

2022年加入/養老保険/

女性/40代/既婚/鳥取県/子供3人以上

保険金額
3,000円
保険料
1,200,000円(一括払)
おすすめ度
3

加入の決め手

継続しているので少し保険料を安くしたプランで再加入した。満期にはまとまった金額が払い戻されるので貯蓄

続きを見る

2000年加入/養老保険/

女性/40代/未婚/東京都/子供なし

保険金額
340,000円
保険料
18,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

父が郵便局員だったため職場ですすめられて入ったようです。母が自分名義で契約して社会人になってからそれ

続きを見る

2005年加入/養老保険/

女性/60代~/既婚/東京都/子供1人

保険金額
17,000円
保険料
17,000円(月払)
おすすめ度
5

加入の決め手

入院保障や介護は他の生命保険で対応出来てるので、老後の生活費の足しにしたいから加入を決めたのと、年齢

続きを見る