男性 / 40代 / 既婚 / 大阪府 / 子供2人
会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:1200~1499万円/高校卒/同居家族:配偶者,子ども
2001年加入 / 定期付終身保険 / 保険金額: 30,000,000円 / 保険料: 6,800円(月払)
検討のきっかけ:入社に伴い、団体保険に加入した。
情報入手媒体:その他
、
比較検討社数:2社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:1回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障
口コミ
- 加入の決め手
- 会社の団体保険で加入料が安く、手続きが簡単だから。シンプルな保険金額設定で分かりやすく、変更や万一の申請も会社で簡単にできるから。毎年定期確認を職場内でできるから。担当者も社内出向者なので話しやすいから。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 個々に親身になり対応してくれている。ネット商品みたいに自分で調べたり、手続きする必要もないので、漏れもない。社内なので、自分の生活設計を理解してくれた上で対応してくれる。職場内での対応も自分の予定に合わせてもらえるので助かる。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 他に加入したことがないが、執拗な勧誘もなければ、オプションを勧めてきたり、電話や訪問もない。また他の保険に比べると圧倒的に賭け金も安価である。ネット商品なら説明を受けにくく、漏れが発生する可能性も考えられるが、その心配もない。
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- これ以下の賭け金で、保障内容のクオリティが整った保険を見たことはないから。団体保険のメリットを活かしており、賭け金、対応に対して不満はなく、満足している。保険料が安くても、きちんと対応してくれないと意味がない、
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 担当者が社内出向者であり、個々の状況をしっかり把握していること、また、各職場において説明を受けたり手続きができるからとても簡単で、郵送やネットの面倒も省けるから。漏れなく、その都度、対応してくれるので安心できる。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5 - 新入社員オリエンテーションで詳しく説明がありパンフレットを持ち帰り、両親とも相談をして、職場に配属されてから、福利厚生の相談?加入会があり、そこで加入した。結婚した際、子供が産まれた際、住宅を購入した際、その都度、丁寧に見直し説明を受けて契約を継続している。こちらからアクションを起こさなくても、その都度、説明してもらえる。