男性 / 60代~ / 未婚 / 山口県 / 子供なし

会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:500~599万円/高校卒/同居家族:その他の親族

1992年加入 / 終身保険 / 保険金額: 13,000円 / 保険料: 13,000円(月払)
検討のきっかけ:会社て斡旋が有った
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:5回~
加入の目的:医療費や入院費/災害・交通事故

口コミ

加入の決め手
16才のとき、病気に掛かってして入院をしたので生命保険の大切さは分かっていた。当時は祖父母と仲の良い保険会社に入っていたが保障はそこそこだった。社会人になり保険は自分で決めたいこと、保障も充実させたい事もあり見直しも検討していたときに会社から斡旋が有った。持病も有り、なかなか生命保険の加入がむずかしかったか、担当営業の熱意て条件付きだが、加入する事が出来た。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
三十年前に加入した生保だが、以降も継続して加入しているので、会社的には満足感は有る。ただし、当時はもう少し保障内容や保障金額を高くしたかったが、無理だったので少し不満は有るがしょうがないと思っていた。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
昔、約三十年前に加入したので保障内容は普通と思っている、持病が有ったの提案当時のマックスの保障を受ける事は不可能だったので、当時は加入できたことで満足感は有ったように思う。現在も同じ生保だか、保障内容は現状に有ったものに変更している。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保険料金は高かった。でも今は保障内容を変更してそれなりの金額になっているので、良いと思う。当時はまた30才だったから死亡や入院等でほ保障をそれなりに設定したので、保険料は高くてもしょうがないと思っていた。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
当時は余り保険内容に興味が、無かったので説明は適当に聞いていたように思うが、保険内容を数回の提案を受けたが余り内容は分かっていなかったと思うが、当時はまだ、それで良かったように思う。ただ付き合ってで保険加入をした感じるでもあるので、しょうがないかも?
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
加入したのが、今から三十年前のため、あまり覚えてないし、そもそも持病が有り、持病とため結構保障内容や保障金額に制限が発生したので、保険内容の提案を数回頂きました、病気も3箇所位行ったが、これが普通とおもっていたから。