女性 / 40代 / 既婚 / 鳥取県 / 子供3人以上

パート・アルバイト/年収:~399万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども

2022年加入 / 養老保険 / 保険金額: 3,000円 / 保険料: 1,200,000円(一括払)
検討のきっかけ:子どものころから継続して加入しているから
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費/貯蓄

株式会社かんぽ生命保険 の口コミ

( 2022年加入 / 養老保険 / 女性 / 40代 / 既婚 / 鳥取県 / 子供3人以上)

加入の決め手

継続しているので少し保険料を安くしたプランで再加入した。満期にはまとまった金額が払い戻されるので貯蓄目的としても勝代出来ると思ったので決めた。担当者も丁寧に説明してくださったので信頼できると感じたことも決めてとなった。

おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

特に大きな不満がないし、昔から加入している保険なので。保険料や保障内容にも不満はないし、窓口や担当者ともすぐ問い合わせができる体制なので安心して加入できた。資料もきれいにまとめたものを渡して下さったので保管もしやすかった。

保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

自分のライフステージに合わせたプランで執拗なものを選べたと思うので。子どもの進学のタイミングでまとまったお金を用意できるようなプランだったので自分や家計に合っていると思い加入した。必要最低限で良いと思っていたのでその通りのプランで良かった。

保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

家計に負担にならない程度で考えていたので妥当な金額だと思い加入した。当初から以前の保険が満期になって入って来た金額内での再加入を考えていたので一括で支払える金額で自分に合っていた。他にも安い保険はあるようだが自分が納得した保険なので。

説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

わかりにくいところは資料をつかってゆっくりと説明してもらえた。質問を何回しても丁寧にわかるまで回答してくださったので不安解消できた。時間をたっぷり使って説明してもらったので焦らす説明を聞けた。わからないことがあればいつでも質問して良い雰囲気があった。

加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

継続を決める前に一度面談をしてざっとした説明を受けてから改めてきちんとした説明をしてもらったのでわかりやすかった。揃える書類も多くなくスピーディーに手続きできたと思う。窓口の予約も予定に合わせて行えたので良かった。

株式会社かんぽ生命保険 × 養老保険 の口コミ

2014年加入/養老保険/

女性/60代~/既婚/東京都/子供なし

保険金額
10,000円
保険料
10,000円(月払)
おすすめ度
5

加入の決め手

以前加入してた保険が満期になり、他の保険に加入するか悩んでいたところ、実家の両親が昔から加入している

続きを見る

2005年加入/養老保険/

女性/60代~/既婚/東京都/子供1人

保険金額
17,000円
保険料
17,000円(月払)
おすすめ度
5

加入の決め手

入院保障や介護は他の生命保険で対応出来てるので、老後の生活費の足しにしたいから加入を決めたのと、年齢

続きを見る

2015年加入/養老保険/

男性/50代/既婚/大阪府/子供2人

保険金額
5,000,000円
保険料
18,360円(一括払)
おすすめ度
5

加入の決め手

親が長年付き合っている親しくしているかんぽ生命の担当者が進めている商品で親切丁寧に説明をしていただき

続きを見る

1994年加入/養老保険/

女性/60代~/未婚/東京都/子供なし

保険金額
300円
保険料
290円(一括払)
おすすめ度
3

加入の決め手

老後資金を確保するために、元本割れのリスクのない商品をピックアップした。保険でなくても構わないので、

続きを見る

2021年加入/養老保険/

女性/40代/未婚/山形県/子供なし

保険金額
10,000円
保険料
2,500,000円(一括払)
おすすめ度
3

加入の決め手

まとまったお金があったので、家族に言われるまま手続きをした。自分ではよく分かっていないが悪くはないと

続きを見る

2010年加入/養老保険/

女性/50代/既婚/東京都/子供1人

保険金額
1,000,000円
保険料
1,000,000円(一括払)
おすすめ度
5

加入の決め手

担当者が親身になってくれて、自分にあっている保険を選んでくれたから。老後の資金となり何かあった場合に

続きを見る

2011年加入/養老保険/

女性/40代/既婚/茨城県/子供1人

保険金額
20,000円
保険料
20,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

長年家族が加入していたため、身近に感じていた。迷うことなく、信頼している保険にはいることになった。保

続きを見る

2010年加入/養老保険/

女性/50代/既婚/宮崎県/子供1人

保険金額
300,000円
保険料
180,000円(年払)
おすすめ度
4

加入の決め手

ゆうちょの残高の運用を検討していたときに自分の疾患や子供の進路のことも熟慮する時期に重なり担当者に声

続きを見る

2024年加入/養老保険/

女性/40代/未婚/東京都/子供なし

保険金額
2,000,000円
保険料
7,900円(月払)
おすすめ度
5

加入の決め手

特約での医療保険のカバーが広くなったのと、老後のもしもの時にも、無理なく対応できる所が魅力的だったの

続きを見る

2022年加入/養老保険/

女性/40代/既婚/鳥取県/子供3人以上

保険金額
3,000円
保険料
1,200,000円(一括払)
おすすめ度
3

加入の決め手

継続しているので少し保険料を安くしたプランで再加入した。満期にはまとまった金額が払い戻されるので貯蓄

続きを見る