女性 / 40代 / 既婚 / 鳥取県 / 子供3人以上

パート・アルバイト/年収:~399万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども

2022年加入 / 養老保険 / 保険金額: 3,000円 / 保険料: 1,200,000円(一括払)
検討のきっかけ:子どものころから継続して加入しているから
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費/貯蓄

株式会社かんぽ生命保険 の口コミ

( 2022年加入 / 養老保険 / 女性 / 40代 / 既婚 / 鳥取県 / 子供3人以上)

加入の決め手

継続しているので少し保険料を安くしたプランで再加入した。満期にはまとまった金額が払い戻されるので貯蓄目的としても勝代出来ると思ったので決めた。担当者も丁寧に説明してくださったので信頼できると感じたことも決めてとなった。

おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

特に大きな不満がないし、昔から加入している保険なので。保険料や保障内容にも不満はないし、窓口や担当者ともすぐ問い合わせができる体制なので安心して加入できた。資料もきれいにまとめたものを渡して下さったので保管もしやすかった。

保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

自分のライフステージに合わせたプランで執拗なものを選べたと思うので。子どもの進学のタイミングでまとまったお金を用意できるようなプランだったので自分や家計に合っていると思い加入した。必要最低限で良いと思っていたのでその通りのプランで良かった。

保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

家計に負担にならない程度で考えていたので妥当な金額だと思い加入した。当初から以前の保険が満期になって入って来た金額内での再加入を考えていたので一括で支払える金額で自分に合っていた。他にも安い保険はあるようだが自分が納得した保険なので。

説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

わかりにくいところは資料をつかってゆっくりと説明してもらえた。質問を何回しても丁寧にわかるまで回答してくださったので不安解消できた。時間をたっぷり使って説明してもらったので焦らす説明を聞けた。わからないことがあればいつでも質問して良い雰囲気があった。

加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

継続を決める前に一度面談をしてざっとした説明を受けてから改めてきちんとした説明をしてもらったのでわかりやすかった。揃える書類も多くなくスピーディーに手続きできたと思う。窓口の予約も予定に合わせて行えたので良かった。

株式会社かんぽ生命保険 × 養老保険 の口コミ

2015年加入/養老保険/

男性/50代/未婚/東京都/子供なし

保険金額
9,555円
保険料
9,555円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

かんぽ生命に決断した決め手は、郵便局で手続きできるから。その時点でまだ保険に加入したことがなかったの

続きを見る

1994年加入/養老保険/

女性/60代~/未婚/東京都/子供なし

保険金額
300円
保険料
290円(一括払)
おすすめ度
3

加入の決め手

老後資金を確保するために、元本割れのリスクのない商品をピックアップした。保険でなくても構わないので、

続きを見る

2021年加入/養老保険/

女性/40代/未婚/山形県/子供なし

保険金額
10,000円
保険料
2,500,000円(一括払)
おすすめ度
3

加入の決め手

まとまったお金があったので、家族に言われるまま手続きをした。自分ではよく分かっていないが悪くはないと

続きを見る

2019年加入/養老保険/

女性/30代/既婚/東京都/子供1人

保険金額
34,000円
保険料
408,000円(年払)
おすすめ度
4

加入の決め手

もともと、かんぽ生命の医療保険には加入していて、家族も加入していた。勤務先経由で、他の保険会社にも加

続きを見る

2013年加入/養老保険/

男性/40代/既婚/北海道/子供1人

保険金額
17,000円
保険料
17,000円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

ゆうちょ銀行の系列のため、まず倒産はないことと、それからどこの地域に引越しや移動をしても、支店がある

続きを見る

2018年加入/養老保険/

女性/50代/既婚/神奈川県/子供2人

保険金額
2,000,000円
保険料
13,000円(月払)
おすすめ度
5

加入の決め手

郵便局なので安心感があり 親近感もあるから ちょうど子供の保険も検討していたため このタイミングで一

続きを見る

2001年加入/養老保険/

女性/50代/既婚/大阪府/子供3人以上

保険金額
600円
保険料
560円(一括払)
おすすめ度
3

加入の決め手

特に深く考えていなく、勧誘されて説明された時になぜか引かれた商品だったから。何回も、仕事中職場に来ら

続きを見る

2022年加入/養老保険/

女性/50代/未婚/東京都/子供なし

保険金額
10,000円
保険料
10,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

当初は保険なんて必要ではないと思っていたが、病気や入院など、将来のことを考えたら1つは入っておいたほ

続きを見る

2014年加入/養老保険/

女性/40代/既婚/鹿児島県/子供1人

保険金額
3,000,000円
保険料
3,000,000円(一括払)
おすすめ度
3

加入の決め手

使わない独身時代の貯蓄があったから、割戻金もよく、息子にてがかからなくなったら、自由に使えるお金が少

続きを見る

2008年加入/養老保険/

女性/60代~/未婚/東京都/子供なし

保険金額
1,000,000円
保険料
5,000円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

母にすすめられたこともあり、三大疾病への保障がすいているものを求めていなかったので、保険料が月額で負

続きを見る