男性 / 40代 / 既婚 / 大分県 / 子供1人
自営業・自由業/年収:400~499万円/高校卒/同居家族:配偶者,子ども
2020年加入 / 終身保険 / 保険金額: 10,000円 / 保険料: 10,000円(月払)
検討のきっかけ:友人が働いているから
情報入手媒体:友人・知人
、
比較検討社数:2社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障/老後の生活資金
口コミ
- 加入の決め手
- 友人が働いていて、説明を受けてるうちにいい保険と思って入った。老後で終われるように終身にすることで年金のお金にも負担がなくその頃の年齢から70までの月払いを計算してもらったら払える金額だったので決めた
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 友人の働く会社なので加入したが、はたまたこれが1番いい保険なのかという点では疑問は残るが、自分の性格上とかを考えたらこれが1番と思う。が、他の人がいざ加入となると他の保険会社の説明も受けてから1番いい自分にあった保険を選んで欲しいので、この普通という評価にした
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- これも先程と一緒の意見で、友人の働く会社の関係性から説明を受けていいな。と思って加入したけど、知らない人からの説明だと性格上ちゃんと説明も聞かずに門前払いにしてしまいそうで、普通という評価がもっとも適してると自分はおもったから。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- ドル型なんで振込額は変動を多少するので、常に情報を見ないといけないのが難点かもしれないけど、今みたいに円安の時に支払い終了になった時は、円安の状況次第で解約や借入れができる点はいいと思う。なので、自分の評価的にプラスマイナスゼロで普通と評価した。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 友人の働く会社だったので関係性で加入したけど、確かに説明を聞くといい保険だと思うけど、他の人からの説明だと自分の性格上、説明もちゃんと聞かずに加入しないと思います。なので今回は普通という形の意見にしました。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - 自分は友人が働いていたから入ったが、知らない人だと入らなかったかも、そもそも、知らない人からの保険は少し抵抗があるので、知らない人ならこんなにスムーズにはいかないかな?って思ってこのような普通の評価をした。