女性 / 50代 / 未婚 / 千葉県 / 子供なし
会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:~399万円/高校卒/同居家族:その他の親族
2020年加入 / 養老保険 / 保険金額: 7,000円 / 保険料: 80,000円(年払)
検討のきっかけ:保険外交員から勧められた
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員
、
比較検討社数:2社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:1回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障
口コミ
- 加入の決め手
- 特に必要性は感じていなかったが、保険外交員の担当者からつよくすすめられたため、保険の保障内容も丁寧に説明してもらい、掛け捨て保険ではないので、どれくらいの保険金が支払われるのか確認したうえ、老後のために今できることなので加入を決断した
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 外資系の保険会社で、日本の保険会社の商品と比較検討をしていないが、実際に入院をしたひとの話を聞くと、思ったよりも保険支払い額が高く、支払われるまでの日にちも早かったそうで、安心できる。保険と貯金をしていると考えているので保険料の負担が大きくなることもあまりきにならない
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 将来の病気入院や生活費等のための保険のため、今の時点では保障内容について、あまり考えていないが、グラフやデータの資料を見て説明していただいた段階で、将来必要かと思う内容だったので充分に納得して加入した。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 保険料は他社との比較はしていないが妥当と思われるため、そのまま契約した。外資系でドル建てのため少しずつ保険料が変化するので少し不安がある。年払いにしているため円安だと負担が増えるが、その分支払われる時を期待している
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 自分専用の資料を数パターン作成してくれていて、比較検討をできるように、丁寧に説明してくれた。資料は、グラフや将来の受取額、実際に支払う保険料の試算もされていたので理解しやすかったが、結局後で分からなくなるので普通
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4 - 手続きもその場で、電話での確認作業と書類への記入で簡単にできた。担当の保険外交員のかたも、電話センターの担当のかたも、とても丁寧に説明してくれたため分かりやすくスムーズに手続きができた。休日に手続きができたことも良かった。