男性 / 50代 / 既婚 / 埼玉県 / 子供なし
会社員(総合職)/年収:1000~1199万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者
1994年加入 / 終身保険 / 保険金額: 20,000円 / 保険料: 20,000円(月払)
検討のきっかけ:紹介
情報入手媒体:友人・知人
、
比較検討社数:2社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:2回
加入の目的:その他
口コミ
- 加入の決め手
- 知人の紹介で保険会社の担当の方より保障内容の説明を受けたことで、保険の必要性を感じ決めた。リビングニーズという特約もあり、生前でも万が一高度障害になった際に保険金が支給されるというのもよいと思った。保険料は当時の収入からするとやや高いかなと感じたが貯金だと思えば妥当かと思い加入することを決断した。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 定期的に対面あるいはオンラインで保険会社の方と話をする機会があり、疑問に感じている点や保障の内容について復習がてら確認することができるので不安はほとんどなく現在に至っている。すでに約30年ほどになるので支払いもあと数回になっており、負担感も少なく、それなりに貯蓄もできたので大変良かったと思う。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 死ぬことというよりは、生き延びる確率を考えると、当時はまだ20代でそこまで実感はなかったように思うが、加入する時期により月々負担する保険料に違いがでることなどわかりやすく説明をしてもらえたので安心することができた。
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 知人の紹介だったこともあるので、他の保険会社との比較などは最初からしなかったが、当時はまだどの保険にも加入していなかったので負担感ということはさほどなく、将来への蓄えだと考えれば給与天引きでもあり、勤続中に完済できるので継続できるのも安心感につながった。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 保険担当の方が、様々なケースを想定し、対面で詳しく丁寧に説明をしてくれたことや、人柄なども含めて信頼できるような気がして安心して任せられるような気がした。不安に感じることについての質問にも的確な回答をしてくれた、
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5 - 変額保険というものを選択して加入したが、元来の保障金額よりも経済動向や運用成績が良かったことで数百万円の上乗せがされる状況となっており、保険料の支払いがあと1年ちょっととなった現在で考えると結果的には加入して良かったと感じている。