女性 / 60代~ / 既婚 / 東京都 / 子供1人

専業主婦・主夫/年収:400~499万円/短期大学卒/同居家族:配偶者

2005年加入 / 養老保険 / 保険金額: 17,000円 / 保険料: 17,000円(月払)
検討のきっかけ:かんぽ生命保険の営業担当から詳しい話を聞いて加入を決めた
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障/万一のときの葬式代/老後の生活資金/介護費用

口コミ

加入の決め手
入院保障や介護は他の生命保険で対応出来てるので、老後の生活費の足しにしたいから加入を決めたのと、年齢によって医療保険の検討は保険料が高くなるのでこの保険に決定した。受け取り時の金額がかなり良かったので、利息感覚で支払い金額を超えての受け取りは死亡保障も加えてとても良い保険と認識したから。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
以前から企業でのお取り引きがあり、面識もあり、日頃から他のことでも良く相談させて頂いていたこともあって、信頼関係は有りました。近況の時事や将来性の必要な準備など、手を打っておくことも考慮しておくことも良く話し合いしてましたので気軽な関係も出来ていたと思ってますので、相手の担当者も不要な話はせずに、最もお得な提案を良くしてもらいながら設計を立てらることも多かったと思います。無理のない保険料の払込金と払込期間を提案してお互いにこれで良いと判断できたので契約に至ったのです。近年、担当者の無理な勧誘が報道と取り沙汰されたことがありましたが、私にとっては全く考えられない状況だと疑うことすら感じてましたくらい、親身に寄り添ってここまで話に乗ってくださるのは数少ないと感じてます。未だに後悔してなく良かったと心から思ってます。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
家族構成を把握した上で、受取人や将来の家族の変化を見越して、保障内容や支払い方法の変更の仕方や、受け取り金の次期運用の方法のシュミレーション等も、くわしくコンサルトしてもらい、他の人に相談するよりも気軽で的確なアドバイスでしたのでお得な感じも得ていました。法人担当者でしたので専門知識が高く、色々な方面の質問に対しても的確な回答を得られて、今回の契約はまさに自分にあったものだと、お互いに納得がいったものになった。当時は身体の状態は良好なものでしたが、年齢を重ねていく上での対応の必要性にも触れ、今出来ることは準備しておくことも大切だと感じました。保障の必要性と支払える金額の無理のない状況も提案を受けての納得でした。
保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
他の保険会社の比較はしなくて、お勧めの保険での保険料の支払い能力と最終的な受け取り金額の妥当性を考慮しての計画となりました。今後の仕事による収入計画と払込の可能額を検討して、シュミレーションをたて、実際に他の支払い金額のとの兼ね合いも深く吟味して考えました。既に加入してる保険の期間と金額で満了となった時の支払いに当てられるものと、生活費の当てになるものとの長期計画を考えることもできて安心な支払い方法だとかんがえました。その中でも最長の医療保険の継続と、生命保障のタイミングも図りながらの検討となりました。その上でも継続可能と判断できたので納得の上で答えに辿り着いたのです。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
いくつもの他の生命保険に加入していたのをご存知の上、ダブらないように、またお得になるような商品の紹介でした。実際に現在から受け取れる期間を図にして目でもわかるように解説し、計算式もわかりやすく表示して、自分の判断に促し、決して無理なら勧誘は無かったし最終的には自分の決断にゆだねてゆっくり考える機会を与えながら、月々の支払いの無理が無いか、払込期間の長きに渡る間の支払い計画を共に考えて提案してくださったり、表にしてわかりやすく導いて下さったのは信頼関係も友好に思えたのがとても不安を払拭させたものでした。快く契約できました。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
当時は担当者がアドバイスして下さり、完全な手続きをすることができたので安心して終えた。簡単にかつわかりやすく、詳しく説明を受けながら真摯に丁寧に受けられた。とても高感度が高く、自分の必要な保険の推奨で納得がいった契約となりましたし、満足度の高い手続き状況でした。