男性 / 60代~ / 既婚 / 神奈川県 / 子供なし
公務員(教職員除く)/年収:400~499万円/4年制大学卒/同居家族:いない(一人暮らし)
1994年加入 / ガン保険 / 保険金額: 500,000円 / 保険料: 8,000円(月払)
検討のきっかけ:生命保険(終身)が満期になったので、今後に備えて
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~3か月
、
面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの葬式代
口コミ
- 加入の決め手
- それまで入っていた定期生命保険が満期となり、支払いが無くなったので、保険会社から連絡が入った。その際、今後の人生設計や三分の一ががんにかかる時代に備えるため、これまで加入していた保険会社に勧められ、収入も考慮しながら相談して決めた
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 家系的にも親族が複数がんで亡くなっていて、がんに備える保険は必要だとは思っていた、担当者もそうした状況を、担当者自身の身の回りの体験も交えながら親身になって相談に乗ってくれて、ほかの生命保険でカバーできる分は抑えてくれた。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 私の今後の収入見込み(会計年度任用職員として働けるのは後1年しかなくその分の収入が減少する)、他の生命保険の加入状況、老後資金2000万はクリアしている、近親者の病歴や死亡年齢などを、営業担自身の体験などを踏まえながら一緒に考えてくれた。
- 保険料 ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
- ネットで加入できる保険等は3000円程度で加入できるものもあり、そうした保険と比べるとどうしてもちょっと高い感は否めない。保障内容の違いがあるのでわかってはいるけれど、もっと安くならないのかなあという気持ちがある。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 定年退職し現在は会計年度任用職員として勤めているが、いつまで働けるか不明なので、収入がいずれ減少することは明白です。また、別に加入している生命保険で入院費用に対応できる現状を踏まえて、必要な分だけを勧めてくれた。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4 - 保険会社の担当者がつきっきりで記入の仕方等を教えてくれたので、戸惑うこともなく、病歴等の必要なデータもタブレットで示してくれて、タブレットの操作に不慣れな私でもスムーズに加入手続きを進めることができた。