女性 / ~20代 / 既婚 / 千葉県 / 子供1人

会社員(総合職)/年収:900~999万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども

2023年加入 / 定期保険 / 保険金額: 880円 / 保険料: 880円(月払)
検討のきっかけ:結婚、妊娠を希望して
情報入手媒体:SNS/インターネット検索 、 比較検討社数:2社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:1回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障

口コミ

加入の決め手
世帯主ではないため、月額料金が安く、最低限の保障が得られる保険であることを重視して探して、シミュレーションしたら安かったから。ネット型で手続きがオンラインで完結したため。コスパとタイパで優れていると判断した。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
前の質問と同様の感想です。コスパ、タイパの面で現状は満足しております。支払いの際の納得感は不明です。営業マンがいないので、今後何かあった時のサポート体制は不明です。その点は、申し込み時に一言挨拶があっても良いのになぁとは思っています。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
必要最低限の保障を求めていたため、シンプルなプランで納得しています。コスパは満足していますが、実際に保障を受けたことはないので、実際に何かあった時にはどう感じるのかわかりません。現状では不満はなく、納得しています。
保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
申し込みにかかる手間や時間に関するタイパ、保障内容と金額のバランス、コスパに関して満足しています。実際に保障していただく際の手続きのスムーズさや、納得感は受けたことがないので分かりません。保険は保険と考えて、貯蓄をしっかりして、自分でかんりしたいとかんがえています。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
ネットで自分で調べましたが、保障も金額もシンプルなプランを選択したため、わかりやすく問題なかったです。データやグラフなどは見なかったですが、問題ないです。自分で調べたため、面談で説明を受けるなどの時間もあまりかからず満足しています。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
多くの書類や、郵送での手続きが多いイメージでしたが、2.3回のやり取りで終わったため、割とイメージ通りでした。オンラインで自分で手続きしたため、煩わしい日程調整や面談がなくて良かったたです。健康診断の郵送は少し面倒でしたが、致し方ないと感じてます。