男性 / 40代 / 既婚 / 新潟県 / 子供3人以上
会社員(総合職)/年収:1200~1499万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども
2009年加入 / 医療保険 / 保険金額: 11,000円 / 保険料: 7,400円(月払)
検討のきっかけ:結婚を機に
情報入手媒体:友人・知人
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障
口コミ
- 加入の決め手
- 結婚を機に保険を検討。友人が保険会社に勤めていたこともあり、詳しい話をお願いした。特に保険に関してこだわりが無く、支払いが多くてもいいから手厚い保障のプランをお願いした。それから、何回か保険請求をしているので実質的にはプラスである。ちなみに保険金詐欺ではないことは言うまでもない。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 現在の医療保険を総合的にみたら満足でしかない。理由は、めんどくさくなくしつこくない。総合的には保障額もすでにプラスに保障してもらい、迅速に対応してもらった。やはり担当スタッフとの連携と親密度が重要だと感じる。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 他のユーザーより高めの保険料を納めているので、保障額もそれなりの額になった。よって20年目ではあるが、おおかたプラスに利益を出せていてお得なのかもしれない。ちなみに保険詐欺ではないのは言うまでもない。
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 保険料をケチると保障額も下がるので、そこら辺は特に気にしてはおらず、保障してもらいたい額に合わせて保険料を納めるのが一般的なのでは?と感じる。加入してても意味のない保険なら、加入しない方が正解かな。保険貧乏なユーザーはいるのかも。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 専門用語は使わず、「とりあえず、何かあったら電話して!こっちで適当にうまいこと処理して金振り込むから」と言われ、めんどくさいことは何もなくわかりやすかった。こちらは何も考えることはなく、代理店も自社アンチであった為、お得なプランを提供。マージンを支払うことでwin-winな関係を保てている。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5 - 担当者「万が一の時、いくら欲しい?」俺「〇〇円」担当者「じゃあこのプランだな」ってな感じで難しいややこしい話は抜きにして簡潔に契約できた。このくらいスムーズだと気持ちがいいね。あとはプラスでオプション選び。いるか、いらないかもわかりやすく簡単に説明。