男性 / 30代 / 既婚 / 福岡県 / 子供2人

会社員(総合職)/年収:600~699万円/大学院修了/同居家族:配偶者,子ども

2023年加入 / ガン保険 / 保険金額: 8,000円 / 保険料: 8,000円(月払)
検討のきっかけ:結婚したから
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員/生命保険会社の窓口/銀行・証券会社・郵便局の営業職員・窓口/テレビ・新聞・雑誌・書籍 、 比較検討社数:3社 、 検討期間:~6か月 、 面談回数:2回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障/老後の生活資金/災害・交通事故/万一のときのローン等の返済

口コミ

加入の決め手
特に意味はないことなのだが、保険について色々と検討をしていく中で他には保険料が安くなるような会社はあったのですが、他の会社と比べてみると保障内容の手厚さが違ったので、コストパフォーマンスを考えると難しいことがあるのではないかと思う。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
特に意味はない限りはあるのではないかと思うが、担当者の人とWEBで面談を重ねる中でこちらに着いて必要なないようをしっかりと把握していることがまた感じられる保険内容と保険料にしているのではないかと思うことがあることはある。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
特にこれという不満点がない上で保険料と比較しても様々な保障内容を追加してくれているので、あまりお金をかけたくないような現在の状況においてはベストな選択肢になるのではないかとも考えているが、何が大切なのかは今後も考えたい。
保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
特に意味はないことなのだが、保険料と保障内容のバランスを考慮して今回の決断を行った。そのため見た目上の保険料は少し高いようにもかんじるが、お金だけではない部分も考慮して選択したこともあるのではないかと思う。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
保険加入の必要性について結婚をするまであまりかんがえたことはなかったのだが、いざ結婚をするとなるとなかなか難しい判断を迫られることがあり、保障内容についても保険料と同様に重要な要素になるということを理解できたことが大きいのではないかと思う。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
特に意味はないことなのだが、保険というと毎回面談して一つ一つの記載内容を登録して行くのではないかと思い、少し腰が重い内容であったことは確かなのだが、必要なことを必要にすることが大事になるのではないかもしれない。