男性 / 60代~ / 既婚 / 奈良県 / 子供2人

定年退職/年収:500~599万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者

2019年加入 / 養老保険 / 保険金額: 600,000円 / 保険料: 10,000円(月払)
検討のきっかけ:生命保険控除対象の保険がなくなったので
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員/インターネット検索 、 比較検討社数:2社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:税金が安くなるから

口コミ

加入の決め手
10年後の満期で、支払総額と同額以上で戻ってくるし、払い込み期間中は、生命保険料控除は受けられるので。金融商品として見れば、決して利回りは高くないものの、控除を考慮して総合的に考えれば有利と思われるので。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
インターネットで完結せず、営業社員の来訪が必要など、完全に良い商品とはいえませんが、まだまだ低金利の中、元本以上の満期金が期待できる商品は、生命保険料控除も考慮すれば、総合的には満足できる商品だと思います。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
他の保険を勧誘するための足掛かりという目的もあるものと思われますが、この商品単体で見た場合、生命保険料控除を受けることのみを目的とした人にとっては、満期で元本以上が返ってくる商品は、金融商品としての利回りは決して高くないものの、保障内容としては満足しています。
保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
加入できる保険料に上限があるのは難点ですが、支払保険料の総額より、満期保険金の方が若干上回る保険料の水準は、高くはないものと思われます。金融商品としての利回りは高くないものの、生命保険料控除を考慮すれば、妥当な保険料水準と思えます。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
比較的単純な仕組みの保険商品でしたが、インターネットの画面上の分かりやすい解説のほか、今回加入分の設計書等や商品概要のパンフレットなどの書面などもあり、加入手続きの際の営業社員の説明も分かりやすく、満足しています。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
ネットで手続きできないという難点はあるものの、連絡するとすぐに営業社員が来て、簡単なタブレット入力だけで手続きが完結するので、ネット完結ではないものの、加入手続きのスムーズさという観点からは満足しています。