男性 / 40代 / 既婚 / 奈良県 / 子供2人
会社員(総合職)/年収:700~799万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども
2010年加入 / 終身保険 / 保険金額: 15,000円 / 保険料: 15,000円(月払)
検討のきっかけ:友人からの営業
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~3か月
、
面談回数:2回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障/こどもの教育・結婚資金
口コミ
- 加入の決め手
- 友人からの営業だからなんとなくで決めた、特に深く中身については検討しておらず、どの会社も一緒と思っている、ただ、保険内容自体は納得している。時間を取られるのだけが苦痛だった後、独身だったが良い年齢だったので、保険加入すべきだとは前々から感じていた
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 先程も言ったように、ソニー生命だからというストロングポイントが感じづらい。だから、どこの保険会社も同じと感じており、プライベートの時間を削ってまで、何回も面談するのは苦痛と感じております。おそらくその考えは変わりません
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 終身保険だから掛け捨てじゃないメリットを感じている。ただそれは、どこの保険会社でも言えることだから、ソニー生命じゃなきゃダメという、決め手はなかった。ソニー生命だからというストロングポイントあれば良かったと思う
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 毎月一万五千円の保険料は負担に感じる。一方で、終身だからという理由にも納得はできる。ただ、割安感を感じさせるような提案ではなかったので、そこが残念だった。保険料の削減のプランとか時間を置いて提案あればよかった
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
- 一般的な世間の情報をアピールして危機感を煽るやり方が不満だった。結婚した場合、出産した場合、といったライフイベント時のスムーズな保険内容の変更や、保険料面でのメリットをアピールした方がこちらの心に響くと思っていた
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - 何回も面談したのが面倒くさかった、そのうちの数回は営業トーク中心で、時間ばかり費やしていたイメージだった。ただ、契約自体にはそこまで時間かかっていなかったのだけは覚えている。当時はタブレットがなく、紙での記入が中心だったのは覚えている