男性 / 60代~ / 既婚 / 埼玉県 / 子供なし

定年退職/年収:~399万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者

1994年加入 / 終身保険 / 保険金額: 17,000円 / 保険料: 16,000円(月払)
検討のきっかけ:民間の生保の倒産
情報入手媒体:インターネット検索 、 比較検討社数:2社 、 検討期間:6か月以上 、 面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費

株式会社かんぽ生命保険 の口コミ

( 1994年加入 / 終身保険 / 男性 / 60代~ / 既婚 / 埼玉県 / 子供なし)

加入の決め手

民間の生保が経営危機で、郵便局の方が信用できた(当時)。でもどちらでもよかった。それ以後、検討もせず、保障を受ける病気もなかった。当時の郵便局員の対応はよかった。現在でも訪問や電話メール対応があり不安がない。当時の担当ではないが、ゆうちょは人材の層が厚く感じる。

おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4

担当は変わっても定期的に連絡があり、会社や人とも、安心がある。20代に加入した、保険会社は名前も代わり、人も変わり、数年で解約した。現在の会社も当然経営は変わったが郵便局という信頼感がありアフターフォローもいいし、満足している。

保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4

いままで入院はなかった、30年以上無駄カネを投じたかもしれないが、今後、年をとると何が起こるかわからないので、保障は切るに切れない。保障があった事例の説明を受け、妥当性には納得した。今後も必要と考える。

保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4

長い間に保険会社の形態は変化したが、やはり民間より旧政府系は安心感があり、担当者のノルマのきついのは理解できるが、そこそこつきあいたい。ちなみに6年前に払い込みは終了しているので、貯蓄型(一括払い)を検討しようかと思う。

説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4

データ、グラフの説明や現実の例の説明がわかりやすい。質問も的確に答えられる。アシスタントと2名で訪問するのは、教育と引き継ぎの為だと思うが、別に煩わしくないので可とする。半年に1度は面倒、年1回でいいと思う。

加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5

懇切丁寧な説明に従い、自分記入した。十分な説明もあり、スムーズだった。現在はタブレット持参で訪問し、既存の契約や新規の紹介もあるが、押しつけがましくないので、暇があれば対応する。メールでの説明もある。

株式会社かんぽ生命保険 × 終身保険 の口コミ

1998年加入/終身保険/

男性/40代/既婚/神奈川県/子供1人

保険金額
8,000,000円
保険料
16,000円(月払)
おすすめ度
1

加入の決め手

無知まだ10代で将来設計もきちんとしていない中で、付加保険料や手数料という概念、ほかの効率の良い投資が

続きを見る

1999年加入/終身保険/

男性/40代/既婚/愛知県/子供1人

保険金額
5,000,000円
保険料
100,000円(年払)
おすすめ度
4

加入の決め手

自力でいろいろな情報を収集して検討した中で、その当時は最善と判断した。今となっては、他の民間の保険会

続きを見る

2002年加入/終身保険/

女性/50代/既婚/三重県/子供1人

保険金額
120,000円
保険料
120,000円(年払)
おすすめ度
2

加入の決め手

郵便局に勤めている兄弟が中心となり、親と勝手に自分の保険加入を決めたので、自分は保険内容等について全

続きを見る

2015年加入/終身保険/

女性/30代/未婚/愛媛県/子供なし

保険金額
7,200円
保険料
7,200円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

病気やケガが原因で、ある日突然働けなくなってしまう可能性は誰にでもあります。そのような事態が起こって

続きを見る

2024年加入/終身保険/

女性/60代~/既婚/神奈川県/子供1人

保険金額
2,500,000円
保険料
2,500,000円(一括払)
おすすめ度
4

加入の決め手

遺産相続のため、運用を考えていた。定期預金の預け替え時に担当の方から、勧められ見積書を渡された。一括

続きを見る

2023年加入/終身保険/

男性/60代~/既婚/北海道/子供2人

保険金額
10,000,000円
保険料
10,000,000円(一括払)
おすすめ度
4

加入の決め手

独身の時は保険に加入することを考えていなかったが、結婚を機に保険に入った。また、老後のことを考え、年

続きを見る

2024年加入/終身保険/

女性/50代/既婚/東京都/子供2人

保険金額
6,000円
保険料
5,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

自分の葬式代として加入しました。子供に負担にならずに済むので、加入しました。又、相続税対策にもなる事

続きを見る

2010年加入/終身保険/

女性/60代~/既婚/千葉県/子供2人

保険金額
5,000,000円
保険料
4,800,000円(一括払)
おすすめ度
5

加入の決め手

50代に入り、老後の生活資金のことも考え、夫と相談の上、金額もあまり大きくないので、他の保険商品との比

続きを見る

2000年加入/終身保険/

男性/60代~/既婚/岩手県/子供1人

保険金額
2,000,000円
保険料
2,000,000円(一括払)
おすすめ度
3

加入の決め手

ちょうど加入していた郵便局の簡易保険が満期になり、まとまったお金が手に入ることになり、つかいみちを考

続きを見る

1988年加入/終身保険/

男性/60代~/既婚/愛知県/子供2人

保険金額
3,000,000円
保険料
1,500,000円(一括払)
おすすめ度
5

加入の決め手

毎月保険料を支払うのは負担が気になるが、全期前納することで、保険料の半額程度で終身加入できる長生きく

続きを見る