女性 / 50代 / 既婚 / 三重県 / 子供1人
会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:600~699万円/専門学校卒/同居家族:配偶者,子ども,親(配偶者の親含む)
1975年加入 / 終身保険 / 保険金額: 2,000,000円 / 保険料: 2,000,000円(一括払)
検討のきっかけ:将来のため
情報入手媒体:銀行・証券会社・郵便局の営業職員・窓口
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~3か月
、
面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの葬式代
口コミ
- 加入の決め手
- かんぽ生命、終身保険に保険に入ったのは、親のすすめです。自分がまだ若く、なにも考えていなかった自分に、将来のために親から、すすめてくれたので、郵貯銀行で預金してたのもあり、迷わず、郵便局へ直接相談しに行きました。そこで説明に納得して、加入したきっかけです。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 現在の医療では、入院保障、通院保障に対しては、ふりかなとは思います。ただ健康であれば、健康祝い金がおりる等はあります。手術費用がおりるのは、よかったとは思います。入院期間が、現在は短くなってきているので、入院しても、3日間は保障されない、通院保障も入院が長期にならなければ、保障されないのは、現在の医療では、保障が合わなくなってきてるとは思います。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 保障内容について、むかしの保険内容なので、入院しても、3日間は保障されないとのことや、疾患の治療に対して、現在はほとんど、入院さしてもらえなく、トータル的に入院期間が短くなっていますが、トータル入院期間が長くないと、ある一定期間入院しなければ、通院に対しては保障がでないのは、現在の医療では、保険内容が合わないところはあります。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- むかしの保険と、現在の保険内容が、かなり変わってきてるかなとは、感じています。ただ、自分が入った保険内容が、むかしのままで、60さい払い込みなので、保険会社から、追加料金が必要だけども、保険内容の変更の提案もありましたが、結局、そのまま変更せず、今後も継続を考えています。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 自分が若かったのもあり、親も一緒に説明は聞いています。漠然とはしてたかもしれないですが、将来のためで、妊娠出産時に帝王切開になったとしての入院費用も、お金がかかってくるので、そういったものから、疾病の治療費用、また、必要なかったとしても、健康祝い金がおりたり等、いろいろと説明していただき、理解できるよう、説明していだだきました。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - そうとう昔のことになります。そのころは紙の書類での手続きでした。担当の人が、親切に丁寧に説明してもらったのは、覚えています。そのサポートで、手続きはスムーズだったと思います。特には不満はなかったかなと思っています。